沖縄には食べ物に限らず
島◯◯という名前の物がそこらじゅうにある。
『島ってつけときゃいいさー』って感じなんだろうけど
沖縄の地元愛が感じられてなんだか好きだな~
さて、今回は島野菜を3種類まとめて紹介したいと思います。
【島にんにく】
沖縄生まれのこぶりなにんにく。
ぱっと見は万能ねぎ、味はパンチの効いたニラ。
根だけでなく葉もおいしく食べられ、小粒な見た目とは裏腹に味や香りは強烈。
ビタミンBを多く含むので疲労回復に効果抜群!
特有の香りのもとはアリシンという物質で
アンチエイジング・ガン予防・代謝UP・免疫力UPに効くスタミナ野菜v
【島とうがらし】
とにかく辛い!
沖縄のそば屋にはかかせない
あのコーレーグース(島とうがらしの泡盛漬け)に入ってる唐辛子。
ビタミンC・カロテンを多く含み、カリウム・鉄分といったミネラル類も豊富な栄養価の高い香辛野菜。
辛味の主成分であるカプサイシンによる脂肪の燃焼効果でダイエット食にも取り入れられている。
でも食べ過ぎには要注意!痔になっちゃうからね~
【ゴーヤ】
最近では全国に出回るようになったが、沖縄を代表する島野菜。
ビタミンCを多く含み健胃効果も抜群で、夏バテによく効く。
今夜はこれらを使って
具だくさん島野菜チヂミを作ってみたよ。
*島野菜チヂミ*
島にんにく:2本
島とうがらし:お好みで(ちなみに激辛好きのわたしで2本)
ゴーヤ:スライス2枚
ニンジン:スライス少々
長ネギ:5㎝
ごま:適量
薄力粉:大さじ6
片栗粉:大さじ3
水:100㏄
ごま油:適量
*チヂミだれ*
レモン:1/2個
醤油:大さじ2
ラー油:小さじ1
① レモン汁・醤油・ラー油と合わせチヂミだれを作っておく
② ボウルに薄力粉・片栗粉・水を入れ混ぜる
③ ②に切った野菜と細かく刻んだ島とうがらしを入れ、よく混ぜ合わせる
④ 中火のフライパンにごま油をひき③を流し入れ、素早く広げる
⑤ まだ焼いてない面にゴマをふる
⑥ ひっくり返したらフライ返しで上から軽く押す
⑦ 少し焦げ目がつくくらいカリッと両面焼けたら、できあがり~♪
島ニンニクと島とうがらしの刺激
ゴーヤの苦味、長ネギとニンジンの甘味、ゴマの香ばしさ
そしてチヂミだれのレモンの酸味がとってもバランス良くて
これはオリオンビールがすすむ♪
今日もごちそうさま
大地の恵みに感謝して*
島◯◯という名前の物がそこらじゅうにある。
『島ってつけときゃいいさー』って感じなんだろうけど
沖縄の地元愛が感じられてなんだか好きだな~
さて、今回は島野菜を3種類まとめて紹介したいと思います。
【島にんにく】
沖縄生まれのこぶりなにんにく。
ぱっと見は万能ねぎ、味はパンチの効いたニラ。
根だけでなく葉もおいしく食べられ、小粒な見た目とは裏腹に味や香りは強烈。
ビタミンBを多く含むので疲労回復に効果抜群!
特有の香りのもとはアリシンという物質で
アンチエイジング・ガン予防・代謝UP・免疫力UPに効くスタミナ野菜v
【島とうがらし】
とにかく辛い!
沖縄のそば屋にはかかせない
あのコーレーグース(島とうがらしの泡盛漬け)に入ってる唐辛子。
ビタミンC・カロテンを多く含み、カリウム・鉄分といったミネラル類も豊富な栄養価の高い香辛野菜。
辛味の主成分であるカプサイシンによる脂肪の燃焼効果でダイエット食にも取り入れられている。
でも食べ過ぎには要注意!痔になっちゃうからね~
【ゴーヤ】
最近では全国に出回るようになったが、沖縄を代表する島野菜。
ビタミンCを多く含み健胃効果も抜群で、夏バテによく効く。
今夜はこれらを使って
具だくさん島野菜チヂミを作ってみたよ。
*島野菜チヂミ*
島にんにく:2本
島とうがらし:お好みで(ちなみに激辛好きのわたしで2本)
ゴーヤ:スライス2枚
ニンジン:スライス少々
長ネギ:5㎝
ごま:適量
薄力粉:大さじ6
片栗粉:大さじ3
水:100㏄
ごま油:適量
*チヂミだれ*
レモン:1/2個
醤油:大さじ2
ラー油:小さじ1
① レモン汁・醤油・ラー油と合わせチヂミだれを作っておく
② ボウルに薄力粉・片栗粉・水を入れ混ぜる
③ ②に切った野菜と細かく刻んだ島とうがらしを入れ、よく混ぜ合わせる
④ 中火のフライパンにごま油をひき③を流し入れ、素早く広げる
⑤ まだ焼いてない面にゴマをふる
⑥ ひっくり返したらフライ返しで上から軽く押す
⑦ 少し焦げ目がつくくらいカリッと両面焼けたら、できあがり~♪
島ニンニクと島とうがらしの刺激
ゴーヤの苦味、長ネギとニンジンの甘味、ゴマの香ばしさ
そしてチヂミだれのレモンの酸味がとってもバランス良くて
これはオリオンビールがすすむ♪
今日もごちそうさま
大地の恵みに感謝して*
スポンサーサイト