今回ご紹介したい島野菜はハンダマ
【ハンダマ】
ハンダマとは表が緑色、裏が紫色の綺麗な葉野菜で
キク科の爽やかな香りがし、味はまるでミョウガみたい。
葉の紫色は目に良いと言われているアントシアニン。
アントシアニンが豊富な食材としてはブルーベリーが有名だけど
ハンダマも負けてない!
なので、長時間のPCなどで疲れ目って方にはピッタリの島野菜。
鉄分やβカロテンも豊富に含まれているので美容にも◎
このハンダマを使って最近よく作っているのが
ハンダマおひたし。
10分もあればできてしまう一品なので
時間のない時にピッタリの栄養満点お手軽レシピv
*ハンダマおひたし*
ハンダマ:200g
めんつゆ:適量
ゴマ:適量
塩:適量
① 太い茎は硬いので取り除く
② ハンダマをさっと1~2分塩茹でする
③ 熱湯からあげたら、冷水で冷まし、水気をよく切る
④ めんつゆに浸し、ゴマをふってできあがり~♪
さっぱり味なんだけど、独特の香りが効いててクセになりそう♡
鮮やかな紫色は茹でるとほとんど分からなくしまうので
彩りも楽しみたい!って方はぜひサラダに入れてみてね!
今日もごちそうさま
大地の恵みに感謝して*
【ハンダマ】
ハンダマとは表が緑色、裏が紫色の綺麗な葉野菜で
キク科の爽やかな香りがし、味はまるでミョウガみたい。
葉の紫色は目に良いと言われているアントシアニン。
アントシアニンが豊富な食材としてはブルーベリーが有名だけど
ハンダマも負けてない!
なので、長時間のPCなどで疲れ目って方にはピッタリの島野菜。
鉄分やβカロテンも豊富に含まれているので美容にも◎
このハンダマを使って最近よく作っているのが
ハンダマおひたし。
10分もあればできてしまう一品なので
時間のない時にピッタリの栄養満点お手軽レシピv
*ハンダマおひたし*
ハンダマ:200g
めんつゆ:適量
ゴマ:適量
塩:適量
① 太い茎は硬いので取り除く
② ハンダマをさっと1~2分塩茹でする
③ 熱湯からあげたら、冷水で冷まし、水気をよく切る
④ めんつゆに浸し、ゴマをふってできあがり~♪
さっぱり味なんだけど、独特の香りが効いててクセになりそう♡
鮮やかな紫色は茹でるとほとんど分からなくしまうので
彩りも楽しみたい!って方はぜひサラダに入れてみてね!
今日もごちそうさま
大地の恵みに感謝して*
スポンサーサイト