『バックパックに何入ってるの?』
って聞かれることが最近多いので、旅のもちものをアップしてみましたv
ちなみにわたしは荷物多い方です。
男の子でたまに小さなリュックひとつで旅してる人とかいてものすごい憧れる。
身軽であればあるほど、旅はしやすくなる。
重いと移動の時に必要以上に消耗するから。
理想はリュックサッカー
現実はまだまだ遠いな~
荷物が多い理由は
今回の旅が遊びと旅半々というスタイルなので、旅の荷物+仕事道具両方持ってきているのと
旅の時期が前半冬→後半夏なので、冬服と夏服が必要だったから。
出発当初は尋常じゃない荷物だった。
成田出発時の荷物なんと24kg!
最近ようやく冬を越したので、ダウンや寝袋などのあったかグッズや
必要なくなったものは全部日本に郵送してこれでも少し身軽になったほう。
現在の荷物17Kg。
今のもちものはコチラ↓
(◎必須、◯あると便利、△なくてもいい)
【バッグ類】
◎ バックパック(モンベル 55ℓ かれこれもう7年の付き合い)
◎ マネーベルト(お腹に巻く貴重品入れは旅の必需品
中身はパスポート・クレジットカード×2・現金)
◯ バックパックカバー(駅で長時間待つことが多いので、これあるとバックパックの上に座れて便利)
◯ デイパック(GREGORY 20ℓ)
△ レザーバッグ
【服】
タンクトップ×3
ベスト×1
半袖トップス×1
ヨガ用トップス×1
パンジャビードレス×1
クルタ(インドの半袖トップス)×3
フード付きパーカー×1
ストール×1
水着×1
靴下×1
タイパンツ×2
サルエルパンツ×1
バリパンツ(ヨガ用のストレッチ効いてるパンツ)×1
下着×3
布ナプキン×3
【小物】
◎ ビーサン×1(シャワー浴びる時に必要)
◯ サングラス×1
◯ 腕時計×1(腕につけるのが苦手なのでバッグに付けてるけどあると便利)
△ マスク×1(乾期でほこりがひどい時は移動中にこれあると便利)
△ ブレスレット×1
△ ネックレス×1
【電子機器】
◎ カメラ(Canon Power Shot G12 写真も動画もこれ1台でキレイに撮れてオススメ。
一眼カメラも持ってきてたんだけど、調子が悪くなって日本に郵送)
◎ 変換プラグ(これがないと海外で充電できないので必須)
◯ パソコン(Mac Book Pro)
◯ 携帯電話
◯ USBメモリ(これひとつあると、旅先で写真や音楽をシェアできて便利)
◯ タコ足(電源が少ない時にこれがあると一気に複数充電できて便利)
△ i Pad mini
【お風呂セット】
◎ 速乾タオル(すぐ乾くタイプが便利)
◎ 洗剤(2Rsで売ってる1回分の小袋)
◎ ボディーソープ
◎ 歯ブラシ
◎ 爪切り
◯ 日焼けどめ
◯ メイクセット
◯ ゴシゴシタオル
◯ メイク落とし
◯ 化粧水
◯ クリーム
◯ くし
◯ パウダー(アロマの先生の友達が作ってくれた無添加手づくりパウダー)
◯ ギャツビー アイスデオドラントボディーペーパー(移動中、暑すぎて枯れそうな時にこれあると復活できるv)
◯ 目薬(特に乾期はほこりっぽいのでこれあると便利)
◯ 綿棒(こっちでも買えるけど、すぐくにゃくにゃ曲がるから日本製がいいな~)
△ 洗顔
△ 洗顔用ヘアーバンド
△ ヘアーゴム
【便利グッズ】
◎ トーチライト×1(停電が多いので、おでこに付けるタイプのヘッドライトが便利)
◎ ワイヤーロック(移動中の盗難防止や、宿の鍵が不安な時に重宝)
◎ トイレットペーパー
◎ ノート
◯ 小さいブランケット×1(安宿は布団がついてないことが多いので)
◯ ロープ 10メートル(部屋で洗濯物を干す時に便利)
◯ 4色ボールペン
◯ 地球の歩き方(インド・スリランカ)
◯ 旅の指差し会話帳(ヒンディー語)
◯ 本(長い移動中に楽しめるし、旅先で会った日本人と交換もできるのでオススメ)
◯ 袋×5(圧縮袋がひとつあると服をコンパクトに持ち運べるので便利)
◯ ポカリの粉×2(出会った日本人からもらったもの。これ飲んだら一瞬で夏バテから復活v)
△ カラビナ
△ お香
△ 蚊除けスプレー
【お仕事道具】
ヨガマット
糸×16ロール
天然石
ビーズ
ハサミ
採寸用メジャー
工具(ペンチ、ダイヤモンドやすり、アロンアルファ)
ライター
名刺
ポストカード
手帳
必要なくなって日本に送った荷物達
寝袋(モンベルsuper spiral dawnhagger 2# これコンパクトであったかくてオススメ)
ウクレレ(本当は旅先で練習したかったんだけど、荷物になるからsee you in Japan♪)
アクセサリー制作台(あった方が便利だけど、なくてもどうにかできる)
ドライヤー(ツーブロックはすぐ乾くから全然いらなかった)
ビューラー(旅してたらまつげがくるんくるんしてようがしてまいがどうでもよくなった)
どうしても使い慣れた日本製がいいという場合を除いて
電子機器や機能のいいアウトドアグッズ(バックパック・トーチライト・速乾タオルなど)や
わたしは持ってきてませんが必要な方は常備薬以外は
そんなにこだわらなければ基本現地調達できる。
中には手ぶらでまずタイ・カオサンに行ってバックパックから電子機器まで全て揃えて
そこから旅に出る強者だっているんだから
パスポートと生活費とカラダさえあればどうにかなるよv
ちなみにこれは長期でインド・ネパールあたりを旅する場合の荷物です。
(別の地域を旅する場合は他に必要になってくるものもあります)
◎が付いてるものだけなら、リュックサッカーになれるかも!?
旅の準備のご参考までに*
って聞かれることが最近多いので、旅のもちものをアップしてみましたv
ちなみにわたしは荷物多い方です。
男の子でたまに小さなリュックひとつで旅してる人とかいてものすごい憧れる。
身軽であればあるほど、旅はしやすくなる。
重いと移動の時に必要以上に消耗するから。
理想はリュックサッカー
現実はまだまだ遠いな~
荷物が多い理由は
今回の旅が遊びと旅半々というスタイルなので、旅の荷物+仕事道具両方持ってきているのと
旅の時期が前半冬→後半夏なので、冬服と夏服が必要だったから。
出発当初は尋常じゃない荷物だった。
成田出発時の荷物なんと24kg!
最近ようやく冬を越したので、ダウンや寝袋などのあったかグッズや
必要なくなったものは全部日本に郵送してこれでも少し身軽になったほう。
現在の荷物17Kg。
今のもちものはコチラ↓
(◎必須、◯あると便利、△なくてもいい)
【バッグ類】
◎ バックパック(モンベル 55ℓ かれこれもう7年の付き合い)
◎ マネーベルト(お腹に巻く貴重品入れは旅の必需品
中身はパスポート・クレジットカード×2・現金)
◯ バックパックカバー(駅で長時間待つことが多いので、これあるとバックパックの上に座れて便利)
◯ デイパック(GREGORY 20ℓ)
△ レザーバッグ
【服】
タンクトップ×3
ベスト×1
半袖トップス×1
ヨガ用トップス×1
パンジャビードレス×1
クルタ(インドの半袖トップス)×3
フード付きパーカー×1
ストール×1
水着×1
靴下×1
タイパンツ×2
サルエルパンツ×1
バリパンツ(ヨガ用のストレッチ効いてるパンツ)×1
下着×3
布ナプキン×3
【小物】
◎ ビーサン×1(シャワー浴びる時に必要)
◯ サングラス×1
◯ 腕時計×1(腕につけるのが苦手なのでバッグに付けてるけどあると便利)
△ マスク×1(乾期でほこりがひどい時は移動中にこれあると便利)
△ ブレスレット×1
△ ネックレス×1
【電子機器】
◎ カメラ(Canon Power Shot G12 写真も動画もこれ1台でキレイに撮れてオススメ。
一眼カメラも持ってきてたんだけど、調子が悪くなって日本に郵送)
◎ 変換プラグ(これがないと海外で充電できないので必須)
◯ パソコン(Mac Book Pro)
◯ 携帯電話
◯ USBメモリ(これひとつあると、旅先で写真や音楽をシェアできて便利)
◯ タコ足(電源が少ない時にこれがあると一気に複数充電できて便利)
△ i Pad mini
【お風呂セット】
◎ 速乾タオル(すぐ乾くタイプが便利)
◎ 洗剤(2Rsで売ってる1回分の小袋)
◎ ボディーソープ
◎ 歯ブラシ
◎ 爪切り
◯ 日焼けどめ
◯ メイクセット
◯ ゴシゴシタオル
◯ メイク落とし
◯ 化粧水
◯ クリーム
◯ くし
◯ パウダー(アロマの先生の友達が作ってくれた無添加手づくりパウダー)
◯ ギャツビー アイスデオドラントボディーペーパー(移動中、暑すぎて枯れそうな時にこれあると復活できるv)
◯ 目薬(特に乾期はほこりっぽいのでこれあると便利)
◯ 綿棒(こっちでも買えるけど、すぐくにゃくにゃ曲がるから日本製がいいな~)
△ 洗顔
△ 洗顔用ヘアーバンド
△ ヘアーゴム
【便利グッズ】
◎ トーチライト×1(停電が多いので、おでこに付けるタイプのヘッドライトが便利)
◎ ワイヤーロック(移動中の盗難防止や、宿の鍵が不安な時に重宝)
◎ トイレットペーパー
◎ ノート
◯ 小さいブランケット×1(安宿は布団がついてないことが多いので)
◯ ロープ 10メートル(部屋で洗濯物を干す時に便利)
◯ 4色ボールペン
◯ 地球の歩き方(インド・スリランカ)
◯ 旅の指差し会話帳(ヒンディー語)
◯ 本(長い移動中に楽しめるし、旅先で会った日本人と交換もできるのでオススメ)
◯ 袋×5(圧縮袋がひとつあると服をコンパクトに持ち運べるので便利)
◯ ポカリの粉×2(出会った日本人からもらったもの。これ飲んだら一瞬で夏バテから復活v)
△ カラビナ
△ お香
△ 蚊除けスプレー
【お仕事道具】
ヨガマット
糸×16ロール
天然石
ビーズ
ハサミ
採寸用メジャー
工具(ペンチ、ダイヤモンドやすり、アロンアルファ)
ライター
名刺
ポストカード
手帳
必要なくなって日本に送った荷物達
寝袋(モンベルsuper spiral dawnhagger 2# これコンパクトであったかくてオススメ)
ウクレレ(本当は旅先で練習したかったんだけど、荷物になるからsee you in Japan♪)
アクセサリー制作台(あった方が便利だけど、なくてもどうにかできる)
ドライヤー(ツーブロックはすぐ乾くから全然いらなかった)
ビューラー(旅してたらまつげがくるんくるんしてようがしてまいがどうでもよくなった)
どうしても使い慣れた日本製がいいという場合を除いて
電子機器や機能のいいアウトドアグッズ(バックパック・トーチライト・速乾タオルなど)や
わたしは持ってきてませんが必要な方は常備薬以外は
そんなにこだわらなければ基本現地調達できる。
中には手ぶらでまずタイ・カオサンに行ってバックパックから電子機器まで全て揃えて
そこから旅に出る強者だっているんだから
パスポートと生活費とカラダさえあればどうにかなるよv
ちなみにこれは長期でインド・ネパールあたりを旅する場合の荷物です。
(別の地域を旅する場合は他に必要になってくるものもあります)
◎が付いてるものだけなら、リュックサッカーになれるかも!?
旅の準備のご参考までに*
スポンサーサイト