fc2ブログ
今日は冬至。
陰極まりて陽に転ず”の一陽来復(いちようらいふく)の日。

今日から少しずつ太陽の出ている時間は長くなり
夏至へ向かって光が増えていきます。
冬至は、古くは生命の終わりを意味し
新しい命の再生復活のときと考えられていました。

冬至の意味を知り意識してみるだけで、前向きな気持ちになるね*


そんな新しいスタートの今日
新しいデザインのマンダラが完成しました。


《麻の葉マンダラ》
1512212.jpg

日本では古来から“麻”は神聖なものとして神事に用いられ
生まれてきた赤ちゃんには、麻の葉文様の産着を着せる風習がありました。
死亡率の高かった昔、麻のように元気にすくすく育ってほしいという願いや
魔除けの意味が込められていたのです。
三角形には魔除け、厄除けの意味があり
その集合体の“麻の葉”はよりパワフルな文様なのです。


数ヶ月前から“麻の葉マンダラが作りたい”と思ってイメージしていたものが
ついに今日、形になって嬉しすぎる!

さっそく明日のHIMALAI庭フェス出店に連れて行くので
新作を見に遊びにきてね♪
スポンサーサイト



2015.12.22 Tue l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aikoyoshikawa.blog.fc2.com/tb.php/345-32c0a34b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)