3年ぶりに池袋で開催された東京ミネラルショーに行ってきました*
今回のお目当はクリスタルとラリマー。
先日、クリスタルのピアスのオーダーをいただいたので
ピアス用に小粒だけど透明感のあるヒマラヤ産のクリスタルをget♪
でも今回ピンとくるラリマーとは出会えませんでした。
ラリマーはオーダーを頂いてるわけではなかったので無理に買わずいたら
その代わりに一目惚れの出会いがあったよ*
《Sonora Sunset》
メキシコ北部の“ソノラ ”という場所で産出された“ソノラサンセット”
キュープライトとクリソコラのコントラストがとても個性的。
赤色の部分のキュープライト(赤銅鉱)とクリソコラの緑色のコントラストが
広大な草原の日没と夕焼けをイメージさせることからその名が付いたんだとか。
とてもとても力強い印象の石。
《Cantera Opal》
メキシコ産の母岩付き“カンテラオパール”
見る角度や光の種類により虹色を放ったり
時にはまるでホログラムやネオンライトを思わせる色鮮やかな光を放ちます。
オパール部分はまるでゼリーを思わせるほど透明感があり、その美しさに吸い込まれそう。
こっちは高さがこんもり凸
紫&緑の色を放つカンテラオパール
平たくて、青緑&黄緑色を放つカンテラオパール
みんな違ってどれもいいね*
ビビビッとくるコがいたら、ぜひお気軽にご相談くださいね。
今回のお目当はクリスタルとラリマー。
先日、クリスタルのピアスのオーダーをいただいたので
ピアス用に小粒だけど透明感のあるヒマラヤ産のクリスタルをget♪
でも今回ピンとくるラリマーとは出会えませんでした。
ラリマーはオーダーを頂いてるわけではなかったので無理に買わずいたら
その代わりに一目惚れの出会いがあったよ*
《Sonora Sunset》
メキシコ北部の“ソノラ ”という場所で産出された“ソノラサンセット”
キュープライトとクリソコラのコントラストがとても個性的。
赤色の部分のキュープライト(赤銅鉱)とクリソコラの緑色のコントラストが
広大な草原の日没と夕焼けをイメージさせることからその名が付いたんだとか。
とてもとても力強い印象の石。
《Cantera Opal》
メキシコ産の母岩付き“カンテラオパール”
見る角度や光の種類により虹色を放ったり
時にはまるでホログラムやネオンライトを思わせる色鮮やかな光を放ちます。
オパール部分はまるでゼリーを思わせるほど透明感があり、その美しさに吸い込まれそう。
こっちは高さがこんもり凸
紫&緑の色を放つカンテラオパール
平たくて、青緑&黄緑色を放つカンテラオパール
みんな違ってどれもいいね*
ビビビッとくるコがいたら、ぜひお気軽にご相談くださいね。
スポンサーサイト