fc2ブログ
今日は冬至と新月が同じ日という
19年に一度のスペシャルな朔旦冬至(さくたんとうじ)。

冬至は、二十四節気の起点の日で
1年の中で昼間が最も短い日なので、これからどんどん日が長くなっていく日。
1412221.jpg

そして新月は、これから満月に向かってどんどん月が満ちていく日。
moon phases-1

太陽と月。世の中を照らす2つの“光”がダブルでパワーを増していく日ということで
あたらしいはじまりや復活を暗示するスペシャルな1日なのだ。

しかも!今日は大安吉日じゃないか!!


今日はそんな特別な日ということで
早朝から息子を連れてナガルコットの丘の上にある小さな寺院・マハカーリーテンプルまでお散歩v

ここの寺院から見るヒマラヤの山々が大好き。
1412222.jpg

この時期のナガルコットは寒いけど、空気が澄んでてヒマラヤが一番キレイに見えるシーズン。
1412223.jpg

シヴァ神の象徴・トリシューラと本日の太陽*
1412224.jpg

寺院にはちょうど誰もいなくて、息子もちょうどぐっすり眠ってしまったから
石段に座ってヒマラヤを眺めながら
今年1年を振り返りつつ、来年はどんな1年にしようって
ひさしぶりにじっくり自分と会話してみた。

最近、自分自身と向き合う時間をあまり作っていなかったけど
やっぱりこういう時間ってとても大切だね。

毎日が新しい日の積み重ねだけど、今日は19年分のビッグスタート!

できると思ったことはできる。
逆に言うと、できないと思ったことは絶対にできない。

だからこそ、毎日が学びと経験の連続だと思って
前を向いてそして自信を持って、楽しみながら日々チャレンジしていきましょv


今夜のカレーはカボチャカレーだよ〜!
スポンサーサイト



2014.12.22 Mon l ヒーリング&気付き l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aikoyoshikawa.blog.fc2.com/tb.php/243-d9090a7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)