7月のナガルコットは雨、雨、雨。
今日はひさしぶりに青空が顔を出してくれた。
毎日の雨で浄化された空気はしっとりとやわらかく
1年の中で一番みどりが豊かな時期*
そんなわけで明日で4ヶ月になる息子を抱いて初トレッキングへGO!
ナガルコットからサクーに抜けるルートの入り口から森に入る。
この時期、ヒマラヤの山々はほとんど見れないけど
森の生き物、きのこや苔やシダを眺めるのが楽しいよ♪
竹林を抜けて、森の奥へ
たまに足を止めて
セミの大合唱に耳を傾けて目を閉じてみたり。
道中、毒々しい赤きのこ発見!しかも大量に!!
でもこれ、ネパールではブラッドチャウと呼ばれていて
普通に食べるらしいよ。
これまた毒々しい紫きのこ
苔の中からぴょっこり現れた白きのこ
“雨期のきのこ祭”と言わんばかりに、面白いくらいきのこだらけだったけど
毒きのこもいっぱい混ざってるから
残念ながら、食べれません、触れません。
ゴールは小さなタマン族の村。
休憩がてらスパイスがたっぷり効いたチャイをいただいてから
行きと違う道を違う景色を眺めながら家に戻る。
往復6㎞ほどのショートトレッキング。
距離は大したことないけど
7キロの息子を前に抱いての山道はなかなかハード!
カラダももちろんだけど、絶対に転ばないようにものすごーく神経を使う。
ひとりだったら転ぶのも全然怖くなかったのにな〜
でも親になるってきっとこういうこと。
ひさしぶりのショートトレッキングで汗をかいて
産後でなまってたカラダがリフレッシュ。
自然界の色と音と匂いに触れると、エネルギーがわいてくる。
抱っこひもの中からずっと森の世界を眺めてた息子
来年は一緒にお散歩しようね〜
今日はひさしぶりに青空が顔を出してくれた。
毎日の雨で浄化された空気はしっとりとやわらかく
1年の中で一番みどりが豊かな時期*
そんなわけで明日で4ヶ月になる息子を抱いて初トレッキングへGO!
ナガルコットからサクーに抜けるルートの入り口から森に入る。
この時期、ヒマラヤの山々はほとんど見れないけど
森の生き物、きのこや苔やシダを眺めるのが楽しいよ♪
竹林を抜けて、森の奥へ
たまに足を止めて
セミの大合唱に耳を傾けて目を閉じてみたり。
道中、毒々しい赤きのこ発見!しかも大量に!!
でもこれ、ネパールではブラッドチャウと呼ばれていて
普通に食べるらしいよ。
これまた毒々しい紫きのこ
苔の中からぴょっこり現れた白きのこ
“雨期のきのこ祭”と言わんばかりに、面白いくらいきのこだらけだったけど
毒きのこもいっぱい混ざってるから
残念ながら、食べれません、触れません。
ゴールは小さなタマン族の村。
休憩がてらスパイスがたっぷり効いたチャイをいただいてから
行きと違う道を違う景色を眺めながら家に戻る。
往復6㎞ほどのショートトレッキング。
距離は大したことないけど
7キロの息子を前に抱いての山道はなかなかハード!
カラダももちろんだけど、絶対に転ばないようにものすごーく神経を使う。
ひとりだったら転ぶのも全然怖くなかったのにな〜
でも親になるってきっとこういうこと。
ひさしぶりのショートトレッキングで汗をかいて
産後でなまってたカラダがリフレッシュ。
自然界の色と音と匂いに触れると、エネルギーがわいてくる。
抱っこひもの中からずっと森の世界を眺めてた息子
来年は一緒にお散歩しようね〜
スポンサーサイト