fc2ブログ
ちょっと前の話になるけど
先日、友達のひとみと箱根神社に行ってご祈祷してもらいました。

朝、横浜を出発し、134号線の海沿いの道を走り、そこからクネクネした山道を抜け
芦ノ湖の目の前にある箱根神社に到着。
車を停め、太い杉の木に囲まれた石畳の階段を登っていく。

コケ好きなもんで、コケを見つけたらフカフカさわらずにはいられません♡
箱根神社 杉の木

中央には真っ赤な儀式殿が。
朝10時くらいに到着したけれど、新年のせいかすでにたくさんの人がいました。

実は、神社でご祈祷してもらうのは人生初めて。
今年は厄年なので、まずは“厄除歳寿”そして“身体健全”をお願いすることにしました。

友達に指摘されるまで知らなかったんだけど、早生まれでなおかつ立春前に生まれた人(1/1~2/3生まれ)は前年度として考えるみたい。
なので今年本厄だと思っていたけど、実は後厄だったことが今さらながら発覚(笑)

法被を着て儀式殿内に入ると、中央には真っ赤な段があり、その上にはお供え物や大きな丸い鏡などが祀られていました。
なんだかリアルおひなさまの世界みたいだな~なんて思いながら中に座り
宮司さんにひとりひとり住所・名前・願意を読み上げてもらう。

ほとんど知識がないので、意味が分からないのが少し残念なんだけど
宮司さんのひとつひとつの動作や言葉、そして中に祀られていた物たちには、きっと全て意味があるのだと思う。
ご祈祷を終えて、儀式殿から出る頃にはスッキリとクリアな気持ちになってました。

帰り際に色々いただきました。
箱根神社 おみやげ


来月からの旅のお供にバックパックに付けようとお守りを購入
箱根神社 寄喜御守

さすが箱根!お守りも箱根の伝統工芸品“寄木細工”でできてる!
しかも寄木にかけて寄喜だって。
喜びをたくさん引き寄せることができますように*

石畳の階段を一番下まで降りていくと、そこはもう芦ノ湖。
そして太陽の光を反射してキラキラ光る湖の中には大きな鳥居が。

鳥居の真下でふかーい呼吸をしてリフレッシュ*
箱根神社 鳥居

photographed by hitomi

ひとみ、来年のお正月もまた一緒にここに来ようね〜


厄年がどうか躍年になりますように*
スポンサーサイト



2013.01.24 Thu l 国内旅 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aikoyoshikawa.blog.fc2.com/tb.php/20-56790532
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)