HAPPY FARM MUSIC FESTIVALの翌日はやっとこ晴れ*
前編(HAPPY FARM MUSIC FESTIVAL 2012)はコチラ
雨で湿気ってしまった物を太陽の下で乾かしながら
他の出店者の人達と青空の下で喋ったり、のんびりとしたひとときを楽しむ。
カラフルなお店やデコレーションが次々とコンパクトに片付けられていき
普段の牧場の風景に戻っていく。
こうやってあちこちのフェスで出店するようになってから
フェスの始まりから終わりまでを目にすることが増えてきた。
大自然の中に日本全国からヒトが集まり、テントやティピが建ち並び
だんだんカラフルになっていく会場を眺めるのがとても好きなのだ。
そしてフェスが終わると、カラフルなモノと思い出を車いっぱい詰めこんで
またどこかで~っと手を振りながら、とびっきりの笑顔で会場を後にする。
出会い・再会・別れ。
旅していた時の感覚がたまにふと蘇る。
牧場を後にして、せっかく長野まで来たんだからドライブして帰ろうと
行きとは違うルート、国道292号線で南下していくことに。
道中、あげパン屋さんで出展していた『かめさん』がお土産にくれた手づくりパイをいただく。
彼らの作る天然酵母のカレーパンはとにかく絶品。
オーダーをもらってから生地を伸ばし、中にベジカレーを詰めて
オリーブオイルで揚げるというこだわりにすっかり惚れてしまった。
そんな彼らの愛情がたっぷり詰まった手づくりパイ*
右がチョコパイ
左が桑の実パイ
桑の実は今が旬らしく、かめさんが先週収穫したものなんだって。
初めて食べたけどプチプチした食感と甘酸っぱい風味がこれまた絶品!
ごちそうさまでした*
このあたりは志賀高原と呼ばれる場所で冬はスキー場になるそう。
冬は雪景色でまた全然違う景色が広がっているんだろうな〜
山の途中にあった売店でリンゴの果肉入りソフトクリームをget
リンゴの風味と食感がとってもおいしかった。
群馬県との県境付近で日本国道最高地点と書いてある石碑を発見!
こうゆうの発見してしまうと、車停めて立ち寄らずにはいられない。
このあたりは緑が深くて
と思ったら岩山むき出しの所から火山ガスが湧いてたり
風景が変化に富んでいて、ドライブしてるだけでも面白い。
そして念願の草津温泉到着。
町の中心には湯畑があり温泉独特の匂いがぷんぷん♨
自然湧出量日本一の草津温泉では贅沢にも源泉かけ流しを堪能できる。
う〜ん、至福のひととき。
温泉にゆっくり浸かってさっぱりして
おいしいご飯も食べたことだし
さぁて、横浜に帰りますかv
前編(HAPPY FARM MUSIC FESTIVAL 2012)はコチラ
雨で湿気ってしまった物を太陽の下で乾かしながら
他の出店者の人達と青空の下で喋ったり、のんびりとしたひとときを楽しむ。
カラフルなお店やデコレーションが次々とコンパクトに片付けられていき
普段の牧場の風景に戻っていく。
こうやってあちこちのフェスで出店するようになってから
フェスの始まりから終わりまでを目にすることが増えてきた。
大自然の中に日本全国からヒトが集まり、テントやティピが建ち並び
だんだんカラフルになっていく会場を眺めるのがとても好きなのだ。
そしてフェスが終わると、カラフルなモノと思い出を車いっぱい詰めこんで
またどこかで~っと手を振りながら、とびっきりの笑顔で会場を後にする。
出会い・再会・別れ。
旅していた時の感覚がたまにふと蘇る。
牧場を後にして、せっかく長野まで来たんだからドライブして帰ろうと
行きとは違うルート、国道292号線で南下していくことに。
道中、あげパン屋さんで出展していた『かめさん』がお土産にくれた手づくりパイをいただく。
彼らの作る天然酵母のカレーパンはとにかく絶品。
オーダーをもらってから生地を伸ばし、中にベジカレーを詰めて
オリーブオイルで揚げるというこだわりにすっかり惚れてしまった。
そんな彼らの愛情がたっぷり詰まった手づくりパイ*
右がチョコパイ
左が桑の実パイ
桑の実は今が旬らしく、かめさんが先週収穫したものなんだって。
初めて食べたけどプチプチした食感と甘酸っぱい風味がこれまた絶品!
ごちそうさまでした*
このあたりは志賀高原と呼ばれる場所で冬はスキー場になるそう。
冬は雪景色でまた全然違う景色が広がっているんだろうな〜
山の途中にあった売店でリンゴの果肉入りソフトクリームをget
リンゴの風味と食感がとってもおいしかった。
群馬県との県境付近で日本国道最高地点と書いてある石碑を発見!
こうゆうの発見してしまうと、車停めて立ち寄らずにはいられない。
このあたりは緑が深くて
と思ったら岩山むき出しの所から火山ガスが湧いてたり
風景が変化に富んでいて、ドライブしてるだけでも面白い。
そして念願の草津温泉到着。
町の中心には湯畑があり温泉独特の匂いがぷんぷん♨
自然湧出量日本一の草津温泉では贅沢にも源泉かけ流しを堪能できる。
う〜ん、至福のひととき。
温泉にゆっくり浸かってさっぱりして
おいしいご飯も食べたことだし
さぁて、横浜に帰りますかv
スポンサーサイト