fc2ブログ
南インドから初スリランカにやってきましたv


インド洋の真珠とも呼ばれる島国・スリランカに今回は8日間の滞在。
ルートはコロンボ→シーギリア→ダンブッラ→キャンディ→ヌワラエリア→ベントタ→ヒッカドゥア。
わたしにしてはものすごい駆け足でまわったけど
ゆっくり訪れたいところがまだたくさんありすぎて
面積は北海道より小さいとはいえ、8日間じゃとても足りなかったな。


ここでもやっぱりカレーの毎日。
スリランカのカレーにはココナッツがたくさん使われているのでコクがあっておいしい。
ダシにカツオブシを使う習慣もあるので日本人の口にもよく合うよv

中でもわたしのお気に入りは、スリランカの定番朝食・インディアーッパ。
米粉をこねて、麺状に絞り出して、蒸したもので、汁気のあるカレーと一緒に食べると激ウマ!
1304161.jpg

スリランカ公用語のシンハラ語。
なんて書いてあるのか全く読めないけど、ケロケロケロッピみたいでcute♡
1304162.jpg


仏教徒が多いスリランカにはたくさんのお寺がある。
中でも世界遺産にもなっている寺院には
ネパール・タイ・ミャンマー・ラオスなど、世界中からお坊さん達が訪れにきていた。

写真を撮り合うお坊さん達がなんだかかわええ♡
1304163.jpg

お寺の周りにはお花屋さんがずらり
1304164.jpg

わたしも蓮の花束をひとつ買って中に入ると
1304165.jpg

お花をたむけて熱心に祈る地元の人々が
1304166.jpg

ヌワラエリア近郊の高地はあたり一面に広がる紅茶畑
セイロン紅茶で有名な紅茶大国・スリランカならではの風景
1304167.jpg

世界中からサーファー達が集まる、真っ青な海&空のヒッカドゥアビーチ
1304168.jpg

とスリランカはたくさんの顔をもつとてもイロトリドリな国*


今回のスリランカ旅でわたしが特に気に入ったのは
世界遺産のシーギリヤロック遺跡。
1304169.jpg

〜シーギリヤロック遺跡〜
シーギリヤの遺跡は、5世紀に当時の王様によって建造された王宮跡と
それを取り囲む古代都市。
舞台となるシーギリヤロックは火山マグマが固まってできた高さ200m以上の巨大な岩山で
テーブル状になっている頂上にかつての王の宮殿があった。


わたし自身、どちらかと言うと歴史的建造物よりも自然が織りなす風景の方が好きなんだけど
シーギリヤロックは緑いっぱいの森の中から突然現れる巨大な岩山全体が遺跡になっているのだ。
遺跡を眺めながら岩山を登っていく時間、岩山の頂上からの眺め全部ひっくるめて
すっかり気に入ってしまった。

岩山の中腹にはシーギリヤレディーと呼ばれる、壁に描かれた裸の女性達。
1500年以上前のものとは思えないほど色鮮やかな壁画が残されている。
13041611.jpg

内部はフラッシュをたかなければ撮影可能。
それにしてもこの“フラッシュだめ”の文字(笑)
こういう惜しい日本語大好きだわ!
13041610.jpg

1時間ほどかけてゆっくり登って、ようやく頂上に到着v
頂上からは見渡す限り広がる緑の世界
13041612.jpg

気持ちよすぎて、一番てっぺんでビッグジャンプv
I can fly♪
13041613.jpg


さぁて、スリランカの次は
またまたネパールへv

スリランカから真北に行けばすぐネパールなんだけど
今回はシャルジャ(アラブ首長国連邦)経由。

どんだけ遠回りなんだっ!?って感じだけど
金額を押さえたい+時間に余裕があるなら
南アジア・湾岸諸国周辺の移動は、AIR ARABIAがオススメv
スポンサーサイト



2013.04.15 Mon l l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aikoyoshikawa.blog.fc2.com/tb.php/146-e8c2af00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)