fc2ブログ
2011年~2012年、沖縄・小浜島でヨガインストラクターのお仕事をしていた時
同じ職場で仲良くなったさきちゃん。
彼女が“最近、メヘンディを始めたよ”と連絡をくれました。

~メヘンディとは~
インド・ネパールの言葉で「ヘナで肌を染める」「ヘナで肌に模様を描く」ことを意味します。
現在の日本ではメヘンディ、ヘナタトゥー、ヘナアートなど、様々な呼び方がありますが

どれも、ヘナを使って肌に模様を描いていくことを指しています。
1402011.jpg


メヘンディはマクラメアクセサリー制作同様
長時間一点に向き合う、集中力が必要な作業です。

そこで、彼女から
“集中力を高める石でネックレスを創って欲しい”とオーダーをいただきました。


【Lapis lazuli × Turquoise Necklace】
1402012.jpg

集中力を高めるにはラピスラズリがピッタリv
そこに彼女の大好きなターコイズを組み合わせました。
深いブルー×ターコイズブルーの色合いがまるで小浜島の海みたい*

編み方はキナリ色の糸でメヘンディの曲線ラインのような
流れるようなデザインで制作しました。

長さ調整部分にはガラス職人さんに制作していただいた、ポロシリケイトガラスビーズを使用。
ビーカーや試験管に使われているガラスと同じもので割れにくくとても丈夫なのです。
花のようなデザインがとてもcute*
1402013.jpg


あー懐かしの小浜島♡
ラピスラズリ×ターコイズブルーの海がなつかしいな~
ネパールには海がないから
海が恋しくなったら、家族で小浜島に行くね。
そして、その時はぜひわたしにもメヘンディを描いてね*


さきちゃん、いつもオーダーどうもありがとう*
スポンサーサイト



2014.02.01 Sat l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aikoyoshikawa.blog.fc2.com/tb.php/139-7202e517
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)