fc2ブログ
ネパールはお祭りの国と言ってもいいほど
年がら年中お祭りをやっています。
様々な民族・宗教・文化が共存している国ならではで本当にイロトリドリ*


さて、ヴィクラム暦・2070年マーグ月(10月)1日の今日は
Maghe Sankranti (マーゲ・サンクランティ)


真冬の祭り・マーゲ・サンクランティは毎年1月の中旬頃にあり
天候と健康をお祈りするお祭りです。

今日は家族・親戚が集まり、山芋と
チャクと呼ばれる黒糖キャラメルみたいな激甘スイーツに
ショウガをのせたものをみんなで食べます。

滋養のある山芋を食べて寒い冬を乗り切り
チャク×ショウガを食べて、風邪をひかないよう願うそうです。

そのためマーゲ・サンクランティの数日前から八百屋では
普段はあまり見かけない山芋がどっさり並んでます。
昨日は村の女性達が大量に茹でた山芋の皮を剥いてる様子を
そこらじゅうで目にしました。
1401151.jpg


今日は朝から山芋とチャクをたくさんいただいておなかいっぱい!

さらに、今日はお義母さんが蕎麦粉の揚げパンを作ってくれました。
蕎麦粉にすりおろした生姜と塩を混ぜて、油で揚げた蕎麦パン。
外はカリッ、中はモチモチ。
蕎麦の香ばしい香りと生姜の相性が抜群すぎて、病みつきに!
1401152.jpg


この日から、昼の長さが少しずつ長くなるといわれてます。
寒い冬もあともう少し。
家族みんな元気に春を迎えることができますように*
スポンサーサイト



2014.01.15 Wed l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aikoyoshikawa.blog.fc2.com/tb.php/135-79f3e97c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)