fc2ブログ
2014年よりコラム連載を書かせていただいている
インド初無料日本語情報誌【月刊チャロー】

本日発行された月刊チャロー5月号の現地在住生活便りは【ネパールで出産】
息子をネパールで出産したと言うとよく驚かれるので
今回はそんなわたしの出産話を。


月刊チャローは北インド版と南インド版があって
北インド版はデリー、グルガオン、ムンバイ、プネ、グジャラートで
南インド版はバンガロール、チェンナイで入手することができます。

インドのお役立ち情報がいっぱい詰まっているので
インドご滞在中の方はぜひお手に取ってみてくださいね*


チャローHPからもインド情報がご覧いただけます。
インド初無料日本語情報誌月刊チャロー
スポンサーサイト



2016.04.30 Sat l メディア l コメント (0) トラックバック (0) l top
2016年5月15日(Sun)
山鳴りFestival'16@栃木県・かかしの里
1604291.jpg

今年も山鳴りやーまんの季節がやってまいりました♪

2011年にスタートした山鳴りも今年で6年目。
1年目から参加させてもらってるUN1QUE COLLECTIONも
今年で4回目の出店になります♪


日時:2016年5月15日(Sun)9時〜17時
場所:大平かかしの里
栃木県栃木市大平町西山田1771−3


✳LIVE✳
・GOCOO
・CHAN-MIKA
・Toshizo and Happy Cats feat.satorawberry-cough
・MAJESTIC CIRCUS
・☆マーレーズ☆
・muff

✳Live paint✳
・Gravityfree

✳DJs✳
・INDIGO
・taguchi dub
・DJ Moro
・yupamiralda

✳Sound✳
・Sound ETHNOS

and more..


今年も遊びましょう♪鳴らしましょう♪♪
2016.04.29 Fri l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近はすっかりマンダラ屋さんとして定着しつつあるけど
相変わらずマクラメジュエリーも作ってます♪

2013年のインド・ネパール・スリランカ旅で買い付けてきた石たちが
ほぼ全部旅立っていったので
インドに買い付けに行きたくても行けないわたしの代わりに
つい先日までインドに買い付け旅に行っていた友達にお願いして
現地で石を買い付けてきてもらいました。

インドには大きな研磨工場があるため
インド産だけでなく世界中の宝石・天然石がたくさん集まってくるんです。

こうしてインドから海を渡って
はるばる届いたばかりの石たちをご紹介+*


ブルークリソコラ(産地:コンゴ)
1504271.jpg

鮮やかな青緑が美しいクリソコラ。
ところどころに見られる緑色はマラカイトの成分です。
まるでミニチュアの地球のような、みずみずしい雰囲気。


グリーンクリソコラ(産地:コンゴ)
1504272.jpg

グリーンに茶や水色が混ざり合っているタイプのクリソコラ。
さまざまな種類の木々で溢れる森のような雰囲気。


サンストーン(産地:インド)
1604271.jpg

名前の通り太陽のような美しさを持つサンストーン。
透明感のある綺麗なオレンジ色のなかに、キラキラとした輝きが魅力的で
小ぶりサイズながら存在感あります。


サンストーン(産地:インド)
1604272.jpg

こちらは同じサンストーンでも色が淡いタイプ。
桜のようなピンク色が女性らしい雰囲気。


レインボームーンストーン(産地:インド)
1504275.jpg

正式名称はホワイトラブラドライト。
見る角度によってブルー、グリーン、オレンジ、イエローなどさまざまな色の光を放ちます。
透明感のある雰囲気。


ラブラドライト(産地:フィンランド)
1504276.jpg

鮮やかなブルーを秘めた珍しいラブラドライト。
とても神秘的な雰囲気。
こちらは残り1点です。


どれも個性的でクオリティ高くて
手にとって眺めてはついついうっとり。

ビビビッとくるコがいたら、どうぞお気軽にご相談くださいね。
2016.04.28 Thu l UN1QUE COLLECTION l コメント (1) トラックバック (0) l top
先週末は代々木公園で開催されたアースデイで初出店でした。

独立した2011年の春に初めてアースデイを訪れて
その時“いつかアースデイで出店できたらいいな〜”と思い描いていた夢が
5年越しで叶いました+*

今回はリノベーション&空間デコレーションのGENCHO DESIGNの元朝さん
植物デコの1/16の直登くん
ガラスアクセサリーのエムリナのななこちゃんの4人で共同出店。


前日に会場入りして設営スタート開始!

今回元朝さんの組み立て家具は
パーテーション2つ
テーブル2つ
棚3つ
チャイ屋台1つ。
とボリュームたっぷりなのに、解体して積み重ねると
こんな感じでバン1台に全部収納できちゃうんだよ。
1604261.jpg

しかも釘を1本も使ってないから
組み立て・解体がまるでパズルのようにできちゃうという
まさにニュージプシースタイル♪

チャイ屋台組み立て中
1604262.jpg

布デコレーション中
1604263.jpg

元朝さんの組み立て家具になおと君の植物デコを飾りつけて
そこにマンダラとガラスのアクセサリーをディスプレイして
わたしたちのお店が完成+*
1604264.jpg


中はこんな感じ
1604265.jpg

大きな植物デコレーションを囲むようにマンダラモビールを
1604266.jpg

パーテーションとマンダラの相性も抜群◎
1604267.jpg

1604268.jpg


最初のお客様は
カナダ・ナイアガラ在住のこちらの方
16042610.jpg

アースデイ前夜に完成したばかりの新作を手にとって
“このマンダラ、お父さんとお母さんと子どもみたいですね”と一言。

まさに家族の姿をイメージしながら制作したマンダラだったので驚いていたら
“言葉で説明しなくても見ていれば伝わりますよ。
奥さんと子どもが待っているカナダの家にこれを飾ろう”と
とても幸せそうな顔でお買い上げくださいました。


親友のごほうびクッキーの美紀ちゃんの紹介でこの日出会った
スローコーヒー代表のオジャ君は
ゴールド1色のシンプルなマンダラをお買い上げ。
16042611.jpg

スローコーヒーさんのモヒートはすっきり飲みやすくて
麻の実あわもちきのこピッツァもふわふわ食感でとっても美味しかった♪
16042612.jpg

今度はこだわりのコーヒーを飲みに行くね、ありがとう。


お隣りのシリア支援をしているアラウカリアさんのブースでは
わたしが2006年にまだ平和だった頃のシリアを旅していた時に撮影した写真も
展示に使っていただきました。
1604269.jpg


アースデイ2日間は心配していたお天気もなんとかもってくれて
本当にたくさんの友達が会いに来てくれました。

18年ぶりの嬉しい再会も♪
16042613.jpg

わたしたちが創り上げた空間には
自然と笑顔の人たちが次々と集まってきて
楽しすぎて笑いすぎたそれはそれは幸せな2日間でした。
16042614.jpg

デコレーションの世界って面白い!
コラボの無限の可能性って超面白い!!
と新しい世界がひらけた2日間でもありました。


今回出店のお声をかけてくれたアラウカリア代表の登美子さん
一緒にステキな空間を演出してくれた元朝さん・ななこちゃん・りかちゃん・直登くん
そして会いに来てくれたみんなありがとう+*
2016.04.26 Tue l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今週末開催のアースデイ東京2016の会場マップが発表になりました〜!
1604201.jpg

わたしたちのお店はマップ右の薄ピンクの16番。
ケヤキ並木通りにあります◎


日時:2016年4月23日(Sat)10時〜19時半 ・ 24日(Sun)10時〜18時半
場所:代々木公園
東京都渋谷区代々木神園町2-1


今週末はお天気も良さそうなので
お散歩がてらぜひ遊びにきてね〜*
2016.04.20 Wed l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
週末に伊東で開催されたおひらき日和。

今回、空間デコレーションの元朝さんがマンダラをセッティングしてくれたおかげで
大島桜の樹にマンダラの華が咲きました+*
1604181.jpg

元朝さんの空間の見せ方はやっぱりスゴイ!
2016.04.18 Mon l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日マンダラワークショップを開催させていただいた弘鈴庵のオーナー・ジョニさんの口癖は
“地球のことくらいはだいたいできるから”

弘鈴庵のお店も内装も全部作っちゃったというから驚き!
さらには料理の腕もピカイチなんです。
そんなジョニさんがUN1QUE COLLECTIONのマンダラ用に
オリジナルフレームを作ってくれました。通称“ジョニ縁”

そして魅惑のマンダラが誕生+*


《ホワイト》
1604101.jpg

《ブルー&ブラウン》
1604102.jpg

☝︎のブルーの色味、とってもキレイな色なんだけど
背景の苔が鮮やかで分かりづらいからもう1枚。


《ピンク&ブルー》
1604103.jpg

ブルーとピンクはちょっぴりスモーキで主張しすぎないふんわりと優しい色合い。
ブラウン以外の3色は塗料を重ねて削る加工を施してあるので
アンティーク調な風合いになっていて本当にステキなんです*

UN1QUE COLLECTIONでは
今までマンダラをオーダーしてくださった方や
WSに参加してくださった方のために“ジョニ縁”のみのお取り扱いも始めました。

ホワイト・ブラウン・ブルー・ピンクの4色展開しているので
興味ある方はお問い合わせくださいね〜◎
2016.04.10 Sun l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、軽井沢を訪れたとき素敵な白樺の板と出会ったので
白樺の森をイメージしたマンダラを作ってみました。


《白樺マンダラ◎》
1604081.jpg

普段はダークブラウンの四角い板を使うことが多いので
今回の作品は柔らかくてナチュラルな印象。

なんだか生き物みたい+*
2016.04.08 Fri l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
直線の糸で花の形を描くのは
予想以上に至難の技で試行錯誤の末にようやく完成v


《桜マンダラ》
1604051.jpg

ここまでくると、もう完全にマニアックな数学の世界。

関東はちょうど桜が満開だよ*
1604052.jpg
2016.04.05 Tue l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
今年の2月に石垣島に行った時に3年ぶりに訪れた高さんの店

石垣島で一番美味しい中華と言ったらここv
ここのチャーハンはパラパラで絶品なんです。
中でもわたしのオススメは“青菜あんかけガーリック炒飯”
高さんご夫妻が離島ターミナルから徒歩5分くらいのところで営むお店で
お店には看板亀・ケヅメリクガメもいるよ🐢

その高さんの旦那さんから
奥さんの誕生日にプレゼントを贈りたいとネックレスのオーダーをいただき
お届けさせていただきました。


《Malachite Necklace》
1604021.jpg

旦那さんが奥さんのために選んだのは美しいマーブル模様が入ったコンゴ産のマラカイト。
それをブラウンのコードでシンプルに包みました。
エンドパーツにはさりげなく小粒のアメジストをあしらったので後ろ姿も可愛いよ*


敬子さん、お誕生日おめでとうございます。
いつまでも夫婦仲良く石垣島ライフを楽しんでくださいね。
石垣島に行く時はまた美味しいチャーハン食べにうかがいますv

高さん、オーダーどうもありがとうございました*
2016.04.02 Sat l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
4月に入って、新年度のはじまりはじまり〜
そんなわけで、今日は新しいスタートにピッタリな1曲をお届け♪

京都を拠点に活動している4人組インストゥルメンタル・バンドのNabowa
ギター・ベース・ドラム・バイオリンの織りなす音が心地いいんだわ〜

2010年のひかり祭りに出演していた時に初めて彼らの音を生で聴いて
クラシック音楽じゃないバイオリンにすっかり心奪われて
わたしの中でのバイオリンのイメージがドッカーンと覆されたバンドでもあります。

そんなNabowaのとっておきの1曲をどうぞ♪


Nabowa “リフレイン”

1日のはじまりにこの曲を聴くと、いつも穏やかで前向きな気持ちにさせてくれる。

そしてこの曲が本当にいいなと思うのは
仕事している時・子どもと遊んでるいる時・運転している時・文章を書いている時
料理を作ってる時・自然の中のキャンプしている時…
いつでもどこでも心にしっくり響いてくれるんだよね◎
この1年間で一番聴いた曲は間違いなくこの曲。

そして、映像も奥行きがあって生命力で溢れていて、毎日見ても飽きないくらい大好き♡
テレビやアニメにほとんど関心を示さないうちの息子も
この映像は大好きでいつも夢中になって眺めているよ。

この映像を誰が作ったのか調べてみたけど分からないから、もし誰か知ってたら教えて欲しいな。
他の作品があればぜひ見てみたいと思ってね。


ではでは、今年度も前向きに精一杯楽しんでいきましょ♪
2016.04.01 Fri l オススメの本・映画・商品 l コメント (0) トラックバック (0) l top