fc2ブログ
2014年よりコラム連載を書かせていただいている
インド初無料日本語情報誌【月刊チャロー】

本日発行された月刊チャロー3月号の現地在住生活便りは【ネパールの地酒】
ネパールのお酒事情と村の各家庭で作られている地酒をご紹介しています。

ちなみに私が一番好きだったのは、“チャン”と呼ばれる白濁した酸味の効いたお酒。
お米を発酵させて作るどぶろくで、風味は例えるなら韓国のマッコリみたいな感じ。
ほのかにシュワシュワっとしていて飲みやすく、1リットルくらいさらっと飲めてしまう。
あぁぁ、思い出したら飲みたくなってきた。

月刊チャローは北インド版と南インド版があって
北インド版はデリー、グルガオン、ムンバイ、プネ、グジャラートで
南インド版はバンガロール、チェンナイで入手することができます。

インドのお役立ち情報がいっぱい詰まっているので
インドご滞在中の方はぜひお手に取ってみてくださいね*


チャローHPからもインド情報がご覧いただけます。
インド初無料日本語情報誌月刊チャロー
スポンサーサイト



2016.02.29 Mon l メディア l コメント (0) トラックバック (0) l top
*マンダラワークショップ*
〜あなたの色と出会う“糸かけマンダラ”〜
1507221.jpg

1月に弘鈴庵で開催させていただいて大好評だったマンダラワークショップ
3月に第2回を開催させていただくことになりました*

会場は千葉県香取市にあるステンドグラスと手作りの家具に囲まれた麗屋 弘鈴庵さん。
1601175.jpg

(前回のワークショップの時の様子です◎)


イロトリドリな世界へようこそ*
あなたの“色”で糸かけマンダラを作ってみませんか?
わたしたちの身の回りに溢れるたくさんの“色”。
普段、何気なく選んでいる“色”は実は感情を映し出す鏡のような存在。
言いかえれば“色”を意識的に選ぶことによって
あなたの深層心理に働きかけることだってできるのです。

一見複雑そうに見えますが
法則さえ分かれば初心者の方でも簡単に作れるマンダラをご用意しておりますので
どなたでもお気軽にご参加ください。
ワークショップで使用する糸は自然な光沢が美しいシルク、土台となる部分は上質のローズ板なので
高級感がありインテリアにもピッタリ*
ヨガや瞑想するお部屋に置くと、心身の集中・リラックス効果も抜群です◎


 日時:3月27日 日曜日
    ①10時〜13時(赤ちゃん・お子さま連れOK)
    ②14時30分〜17時30分
 会場:麗屋 弘鈴庵
    千葉県香取市小見川367
参加費:4,200円 (レッスン料・材料費込み)


お申し込みは、ブログのコメント欄もしくは
UN1QUE COLLECTIONウェブサイトのお問い合わせ欄より
ご希望の時間①or②と3/27マンダラワークショップ参加希望とご明記の上、お申込みください。
UN1QUE COLLECTIONお問い合わせ


今のあなたの色は何色ですか?
世界にひとつだけのあなた色のマンダラを作ってみましょう◎
2016.02.23 Tue l 糸かけ曼荼羅ワークショップ l コメント (0) トラックバック (0) l top
去年、アースガーデン“秋”@代々木公園に共同出店した
TRISARAのオーナーさんから
“ドングリタイプのピアスを作って欲しい”とオーダーいただき
制作させていただきました。

耳から下げても痛くならないよう
小粒のネパール産クリスタルをチョイス。


《Acorn Pierced Earrings》
1602101.jpg

海が好きという彼女をイメージして
ブルーの糸をミックスしてクリスタルを包み、トップには白蝶貝のビーズを入れて
カジュアルかつ上品なデザインに仕上げました。
(今回はリクエストにより、18kのフックを使用)


舞さん、いつもオーダーどうもありがとう*
2016.02.10 Wed l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
*マンダラワークショップ*
〜あなたの色と出会う“糸かけマンダラ”〜
1602081.jpg

ご縁があって3月に江ノ島にあるお座敷待合美容室GOLDさんで
開催させていただくことにになりました。

イロトリドリな世界へようこそ*
あなたの“色”で糸かけマンダラを作ってみませんか?
わたしたちの身の回りに溢れるたくさんの“色”。
普段、何気なく選んでいる“色”は実は感情を映し出す鏡のような存在。
言いかえれば“色”を意識的に選ぶことによって
あなたの深層心理に働きかけることだってできるのです。

一見複雑そうに見えますが
やり方さえ分かれば初心者の方でも簡単に作れるマンダラをご用意しておりますので
どなたでもお気軽にご参加ください。
ワークショップで使用する糸は自然な光沢が美しいシルク、土台となる部分は上質のローズ板なので
高級感がありインテリアにもピッタリ*
ヨガや瞑想するお部屋に置くと、心身の集中・リラックス効果も抜群です◎


 日時:3月18日 金曜日 (赤ちゃん・子連れでのご参加歓迎です)
    11時~14時
参加費:¥4,000 (レッスン料、材料費込み)


お申し込みは、ブログのコメント欄もしくは
UN1QUE COLLECTIONウェブサイトのお問い合わせ欄より
3/18マンダラワークショップ参加希望とご明記の上、お申込みください。
UN1QUE COLLECTIONお問い合わせ


今のあなたの色は何色ですか?
世界にひとつだけのあなた色のマンダラを作ってみましょう◎
2016.02.08 Mon l 糸かけ曼荼羅ワークショップ l コメント (0) トラックバック (0) l top
冬の後半の2月頃からカラダはゆっくりと春を迎える準備を始めます。

寒い冬を過ごすために縮めていたカラダが
厚い重ね着を脱ぎ捨てるように
伸び伸びと春に向けて開き始めます。
固い花の蕾がゆっくりと膨らんで開いていくように。

そのおひらき作業が上手くできないと
体が捻じれアンバランスな身体になり、コリや歪みといった症状となって現れるのです。

さて、3月のStudio For meでのヨガクラスは3/3と3/17の木曜日です。
春を迎えるカラダとココロを、やさしく開いて整えてあげましょう◎


3/3 ・3/17(Thu)
11時〜 子連れヨガ(60分間)

24時間365日いつもがんばってるママたちのために
深い呼吸でココロを整え、すみずみまでカラダをほぐし
心身ともに解放しリラックスしていただくクラスです。
普段運動をされない方やヨガが初めてという方でも安心してご参加ください。


14時〜 シヴァナンダヨガ初級(75分間)
アーサナと呼吸法をゆっくりと行うことでココロとカラダの調和をはかるインドの伝統的なヨガ。
ポーズの合間にリラクセーションを多く取り入れることによって
カラダとココロに溜まった緊張感をほぐし、クラス後は心身ともにリフレッシュ。


スタジオFor meではヨガマットやお子様用のおもちゃも揃えております。
ご希望の方には別途+¥300でヨガウェアも貸し出しているので
手ぶらでご参加いただけます。

スタジオFor meが初めてという方は
まずはお気軽に体験レッスンからどうぞ*

体験レッスン ・・・・・ 3回 ¥4,000/1回 ¥2,000


詳しくご覧になりたい方は
スタジオのホームページをご覧ください。
スタジオFor me HP

参加ご希望の方はご予約をお願いします。
ご予約はこちらから
Reservationページ
ヨガが初めてという方も気軽に参加してね◎
2016.02.05 Fri l ヨガ l コメント (0) トラックバック (0) l top
去年の年末より沖縄県・小浜島のリゾートホテル《はいむるぶし》のビーチにある “海カフェ”にて
波音に耳を傾けながらマイペースに楽しめる新しいアクティビティとして
スタートした“大人のマンダラ塗り絵”
おかげさまで好評をいただいてるようで、嬉しいです。

現地はいむるぶしから写真が届いたので、いくつかご紹介させていただきますね*

塗り絵に夢中な女の子
1602041.jpg

満面の笑顔で完成したマンダラと一緒にパチリ*
1602042.jpg

実際にはまだお会いしたことがないのですが
現在はいむるぶしでヨガインストラクターをされてる育子さんの作品。
1602043.jpg

インドのサリーを彷彿させるようなこの色使いに一目惚れしちゃいました♡

同じデザインのマンダラでも
1602044.jpg

色が変わるだけでガラッと雰囲気が変わるから面白い
1602045.jpg

男性のお客様もマンダラ塗り絵を楽しんでます。
1602046.jpg

みんな違ってどれもイロトリドリでステキ*
2016.02.04 Thu l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
ニュージーランドワーホリ中に出会ったマイシスターから
“彼がバリで出会ったアメジストに合う紐を2種類編んでほしい”
とオーダーをいただきました。

送られてきた写真は流れるような曲線ラインがとても魅力的なアメジスト*
1602031.jpg

海が好きだという彼をイメージしながら制作しました。


《Macrame Necklace Code》
1602032.jpg

ひとつはエンドパーツにブルーのホワイトハートをチョイス。
もうひとつはエンドパーツを繋げ、深いブルーのラピスラズリと一緒に編みました。

今年のバレンタインにプレゼントするんだって♡
贈り物を制作する時はなんだかこちらまでドキドキしちゃいます。


ゆりちゃん、オーダーどうもありがとう*
2016.02.03 Wed l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
2016年2月7日(Sun)
おひらき日和@千葉県・香取市 弘鈴庵


2016年初のイベント出店です♪
会場は先日マンダラワークショップを開催させていただいた
千葉県・香取市にある麗屋 弘鈴庵さん。
1602012.jpg

2016年のテーマを“開”にしたのも
去年出店させてもらったおひらき祭りで感じたものがあったから。
そのおひらき祭りの主催者さんが
千葉でもひらいちゃおうよって企画したのが今回の“おひらき日和”
どんなおひらき空間になるのか今からとっても楽しみです♪


日時:2016年2月7日(Sun)10時〜22時
場所:弘鈴庵
千葉県香取市小見川367


今週末は弘鈴庵でおひらいちゃいましょう◎
2016.02.01 Mon l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top