fc2ブログ
昨日はナチュラルライフスタジオ For meで子連れヨガを開催いたしました。

ママ4名+赤ちゃん4名のご参加。
はじめましてのママ同士色々お話したり
クラス後は一緒にランチしたり、和気あいあいととてもいい雰囲気の時間でした。

まずは呼吸を整えて、深いゆっくりとした呼吸でリラックス〜

産後でゆるんだ骨盤底筋を動かすポーズを取り入れたあとは深い呼吸に合わせて肩ほぐし。

日に日に重くなっていく子どもを毎日抱っこしていると
少しずつ負荷があがってる筋トレみたいな感じで慣れるんだけど
それでも肩周りが辛い時って結構あります。
昨日は肩甲骨周りをしっかりほぐして肩こりをスッキリ解消◎

ママの近くで遊べてヒデちゃんもご機嫌♡
1510291.jpg

体側も気持ちよ〜く伸ばして
1510292.jpg

最後はみんなで木のポーズ
1510293.jpg

昨日の最年少は4ヶ月の琴海ちゃん。
わたし含め他のママは1歳児のママだったので
首が座ったばかりの小さなプリンセスにみんなメロメロ♡
1510294.jpg

たった1年前のことなのに
我が子もこんなに小さかったのがなんだかもうあまり思い出せない。

どんどん成長していく我が子と過ごす毎日は
同じことの繰り返しのようで、どんどん変化していくから
何気ない毎日をもっと大切に味わっておこうと思いました。

16年ぶりの嬉しい再会も*
1510295.jpg

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。


来月のヨガクラスは
11/12・26の木曜日です。
11月のヨガクラススケジュール

この日はちょうど新月⚫️&満月⚪️なので
アファメーションも取り入れたちょっぴり特別なクラスを企画しています*


ご参加楽しみにお待ちしています◎
スポンサーサイト



2015.10.30 Fri l ヨガ l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年より、コラム連載を書かせていただいている
インド初無料日本語情報誌【月刊チャロー】

本日発行された月刊チャロー11月号の現地在住生活便りは【ネパールの迷信】

日本でも聞き覚えのあるものから、なんだそれ!?という驚きのものまで
ネパールの数ある迷信の中から興味深いものをいくつかご紹介させていただきました。


月刊チャローは北インド版と南インド版があって
北インド版はデリー、グルガオン、ムンバイ、プネ、グジャラートで
南インド版はバンガロール、チェンナイで入手することができます。

インドのお役立ち情報がいっぱい詰まっているので
インドご滞在中の方はぜひお手に取ってみてくださいね*


チャローHPからもインド情報がご覧いただけます。
インド初無料日本語情報誌月刊チャロー
2015.10.30 Fri l メディア l コメント (0) トラックバック (0) l top
UN1QUE COLLECTIONのウェブサイトがついに完成◎

UN1QUE COLLECTION
http://www.un1quecollection.com
1410223.jpg

アースガーデン出店前に完成させたくて、なんとかギリギリ間に合いました。
ふぅ〜おつかれ自分。

HTMLやプログラミングの知識がないわたしでもここまで作れるとは
最近のウェブサイトビルダーは本当に素晴らしい!
Wix様様です。

新作や出店・ワークショップ情報など随時更新していくので
ぷらりと覗きにきてください*
2015.10.28 Wed l UN1QUE COLLECTION l コメント (0) トラックバック (0) l top
先週末は代々木公園で開催されたearth garden“秋”で出店させていただきました。

今回はわたしも愛用しているオーガニック化粧品“Eco Tan”を扱っているTRISARAさんと初の共同出店!
15102610.jpg

2日間とも最高の秋晴れで、都心で入場無料のイベントということもあって
昔からの友達やお世話になっている方たちがたっくさん会いにきてくれて
嬉しくて笑いの絶えない2日間でした*


あきちゃんも遊びにきてくれたよ!
この日は偶然黒ハット繋がり♪
来月またマンダラワークショップで会おうね〜◎
1510262.jpg

ジェット君、ヤーマン◎
佐野から遊びにきてくれてありがとう♪
1510263.jpg

14年前にアメリカ留学していた時
寮で向かいの部屋だったゆきこと10年ぶりの再会♪
1510264.jpg

10代の頃からの友達で三茶のオシャレなバーMOSS Dining Barのオーナーのりょう君は蕾マンダラをお買い上げ*
近々またお店行くねvありがとう♪
1510265.jpg

あちこちのイベントでビール販売している友達からは家で育てているという新鮮トマトをどっさりいただきました。
夏野菜のイメージのトマトだけど、秋のトマトは水っぽさが抜けて味が濃くなるんだって!
食べてみたら濃くて甘くて幸せなお味♡
おちょう、いつもありがとう♪
1510266.jpg

アースガーデン初日はうちの母も息子を連れて遊びにきてくれたよ♪
1510267.jpg

小麦色の肌がキレイなTRISARAのmaiさんと*
1510268.jpg

17時にお店を閉めたあとは
キャンドルが灯った夜のアースガーデンを息子とゆっくりお散歩*
1510269.jpg

完全燃焼しすぎて、昨日は抜け殻のようにになってたけど
今日からまた制作再開v


会いにきてくれたみんな
そして新しい出会いにありがとう◎
2015.10.27 Tue l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
以前ターコイズのネックレスをオーダーしてくれた
沖縄・小浜島で一緒にお仕事していた元同僚の女の子から
“ラリマーのネックレスが欲しい”とオーダーをいただき、本日納品させていただきました。

《Larimer Necklace》
1510251.jpg

濃淡のブルーが織りなす独特の模様と水のような透明感を持つ魅力的なラリマーを
アイボリー色の糸でシンプルに包み、差し色に2色のブルーをちょっぴりプラス+

エンドパーツは淡水パールとシルバーのビーズで女性らしく演出しました*


美奈ちゃん、いつもオーダーどうもありがとう*
2015.10.23 Fri l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
UN1QUE COLLECTIONのロゴが誕生*
これを機に名刺もリニューアルしました***


わたしがこよなく愛するデザイナーの元朝さんに
デザインをお願いしていたのが、昨夜我が家に届きました。

名刺は日本語版&英語版の2種類
1510221.jpg

ブランド名の文字は、元朝さんが0から作ってくれたオリジナルのフォント
1410223.jpg

丸みを帯びた有機的なラインとイロトリドリな色合いが生きているみたい*

形になったのが、嬉しくって愛おしくて
さっきからずっとずーっと眺めてる。


UN1QUE COLLECTION(ユニークコレクション)の“ユニーク”は
英語で“唯一の”という意味があります。

世界にひとりしかいない唯一の存在であるあなたが
より“あなたらしく”いられるように願いをこめて
ブランド名に数字の“1”を込めました。



元朝さん、愛のこもったユニークなデザインをいつもありがとう*
彼が今までに手がけた“元朝さんワールド”はこちらから見ることができます。
GENCHO DESIGN

2011年に独立して気づいたらもう5年目、そしてUN1QUE COLLECTIONを立ち上げて3年目。
周りの方々に可愛がっていただき、アイディアや力を分けていただいてるおかげで
“好きなことしかしない”わたしがここまでやってこれました。

いつも応援してくれて、ありがとう。
これからもよろしくお願いします◎
2015.10.22 Thu l UN1QUE COLLECTION l コメント (0) トラックバック (0) l top
今週末開催のアースガーデン“秋”の会場マップが発表になりました〜!
1510211.jpg

わたしたちのお店はマップ右の124番になります。

目印は大きな大きなマンダラ◎

日時:2015年10月24日(Sat)10時〜19時 ・ 25日(Sun)10時〜17時
場所:代々木公園
東京都渋谷区代々木神園町2-1


今週末はお天気も良さそうなので
お散歩がてら遊びにきてね〜*
2015.10.21 Wed l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
新作の星マンダラが完成*


制作する時はまずドリルで下穴を開け、1本1本釘を打ちこんでいきます。
このデザインは釘を約350本使うので、心を無にしてひたすらトントントントン…
1510201.jpg


釘を打ち終わったら、糸かけスタート
1510202.jpg

糸の色は菫(すみれ)色、山吹色、象牙色の3色。

山吹色1色をかけ終わった時点ですでに不思議な幾何学模様が。
1510203.jpg

そして完成したのがこちら


《星マンダラ*》
1510204.jpg

ブルー系の糸は作っているうちにもうちょっと明るくしたくなって
途中で浅葱色に変更しました。


6つの角があるこの六芒星という文様
日本では竹編みの籠の編み目を図案化した“籠目”として知られ
魔除けとして用いられているんだって。
たしかに見れば見るほどパワフル*

今回、この星マンダラを制作していたら
また違うアイディアが湧いてきたよv


ワクワク制作はまだまだ続く〜♪
2015.10.20 Tue l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
今月末よりStudio For meで木曜日の子連れヨガ&シヴァナンダヨガを担当させていただくことになったのですが
な、なんと!11月の木曜日はちょうど新月⚫️&満月⚪️

そんなわけで、午後のシヴァナンダヨガクラスでは
アファメーションも取り入れたちょっぴり特別なクラスを企画しています*


11/12(Thu)
11時〜 子連れヨガ(60分間)

24時間365日いつもがんばってるママたちのために
深い呼吸でココロを整え、すみずみまでカラダをほぐし、
心身ともに解放しリラックスしていただくクラスです。
普段運動をされない方やヨガが初めてという方でも安心してご参加ください。


14時〜 新月のアファメーション⚫️&シヴァナンダヨガ初級(75分間)
新月のこの日は、通常のシヴァナンダヨガに加え
こうなりたい自分や未来のビジョンを再確認するワークを合わせて行います。
ビジョンが明確になるだけで『このままでいいのかな?』『先が見えなくて不安』といった
ブレーキがなくなり、自信を持って前に進むことができます*



11/26 (Thu)
11時〜 子連れヨガ(60分間)

24時間365日いつもがんばってるママたちのために
深い呼吸でココロを整え、すみずみまでカラダをほぐし
心身ともに解放しリラックスしていただくクラスです。
普段運動をされない方やヨガが初めてという方でも安心してご参加ください。


14時〜 満月のアファメーション⚪️&シヴァナンダヨガ初級(75分間)
満月のこの日は、通常のシヴァナンダヨガに加え
満たされてる自分自身を再確認するワークを合わせて行います。
『がんばりすぎなくていいんだよ』『これで良いのだ』と自分自身を認めてあげると
今の自分や環境がもっと好きになり、ハッピー体質になれます*


満月のアファメーションはサントーシャアファメーションとも言えます。

〜サントーシャとは〜
少しヨガ哲学のお話になるのですが、ヨガの八支則の第二段階にニヤマというのがあります。
ニヤマとは簡単に一言で言うと“した方がいいこと”
ニヤマは全部で5つあるのですが、このうちのひとつが“サントーシャ”

サントーシャとは、満足を意味します。 
過剰に欲さず、いま目の前にあるものの価値に気付き満足するということ。
人の物をうらやましがったり、心がバタバタしないようにします。

ヨガの基本的な思想の一つは因果律。
自分の周りにあるもの(環境、今置かれている状況、人間関係、自分の能力、健康、物質的なものなどすべて)
今置かれている状況は先に何か原因があり、必然であると考えます。
たとえ今、どんなに苦しく思える状況でも
実は何か成長のためのステップアップだったり次の変化に備えての準備だったりするので
あるがままそれ自体で、すでに完璧なのです。

いくらたくさんのお金を持っていても、大きな家に住んでいても、社会的な名誉を得ても
心が満足していなければ、決して幸せとはいえません。
幸せとは、いかに多くを持っているかに関係ありません。
私たちが今持っているもので満足するということが非常に大切です。
幸せというのは、今すぐこの瞬間になれるものなのです。


新月⚫️満月⚪️のワークはもしご都合が合うようでしたら
ぜひ両方ご参加いただけたらと思います。
“向上心”と“満足心”は両方バランスよく持ち合わせていられるのが理想的ですから*


午前の子連れヨガクラスは本格的なアファメーションまでは行いませんが
深い呼吸でリラックスしながら自分と向き合う時間をもうけていこうと思っています。


スタジオFor meではヨガマットやお子様用のおもちゃも揃えております。
ご希望の方には別途+¥300でヨガウェアも貸し出しているので
手ぶらでご参加いただけます。


スタジオFor meが初めてという方は
まずはお気軽に体験レッスンからどうぞ*

体験レッスン ・・・・・ 3回 ¥4,000/1回 ¥2,000


詳しくご覧になりたい方は
スタジオのホームページをご覧ください。
スタジオFor me HP

参加ご希望の方はご予約をお願いします。
ご予約はこちらから
Reservationページ
ヨガが初めてという方も気軽に参加してね◎
2015.10.12 Mon l ヨガ l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、2日間出店させていただいた千葉のゆずマルシェで
親子で遊びにいらっしゃっていた方からマンダラモビールのオーダーをいただきました。

糸の色は小学生の娘さんが31色ある糸の中から10色選んでくれました。


《Mandala Mobile◎(Single)》
1510121.jpg

1面はブルー×グリーンでさわやかに
一番小さいサイズのマンダラなので、小粒のカットクリスタルを散りばめてみました*

1510122.jpg

もう1面はピンクにグレーをプラス+
グレーが効いてるおかげで甘くなりすぎず、ちょっぴり大人なピンクに。
“小学生とは思えないセンスいい色使いだな〜”と糸をかけながら感心してしましました。


シルク糸100%を使用しているので、光を浴びるとマンダラが艶やかに鮮やかに発色するよ*
1510123.jpg

1510124.jpg


仲が良くて可愛らしい雰囲気のさゆりさん&実加ちゃん
オーダーありがとうございました*
2015.10.11 Sun l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年より、コラム連載を書かせていただいてる
インド初無料日本語情報誌【月刊チャロー】

今日は9月号に掲載された記事をお届けします*


《人と人の距離 ~子育て編~》
前回のコラムでネパール人の人と人の距離がとてつもなく近いという話を書かせてもらったが
今回はその続きで子育て編。

ネパール人は老若男女問わず無類の子ども好きで
赤ちゃんや子どもを見ると、触りたい!絡みたい!!なんかしたくてしょうがない!!!
と近づいてくる。

息子を連れて歩いていると
知らないおねえさんやおばちゃんはもちろん、5.6歳くらいの子どもからじいちゃんまでもが
“抱っこさせて”と笑顔で両腕を広げながらよく話しかけてくる。

息子を抱っこしたまま外食しに行ったりすると
『抱っこしてあげるから、ゆっくり食べなー』と
ご飯を食べてる間中ずっとお店の人がかわいがってくれる。

ネパールに住んでいた時、うちの息子は家族・友人はもちろん
知らない人にも本当によくかわいがってもらったものだ。

ネパール人特有のあの人なつっこさは
きっとそんな環境で生まれ育ったからなんだと思う。

その一方で“んもー勝手にやめてくれよー”ってことも多々あった。

赤ちゃんの食べ物やあげる時期って親それぞれの考え方があるし
子どもによっては食物アレルギーがあったりするから
よその子に食べ物をあげる時には“これ食べさせても大丈夫?”って
ひと言確認するのが日本では当たり前になりつつあるけど、ネパール人はそこらへん全くもって気にしない。

近所のお家に遊びにいった時
息子からちょっと目を離したすきにその家のおじさんが息子の口に白砂糖をザラザラ流し込んでいた!
子どもは甘いものすきだからねーって。
おばあちゃんにはチャン(マッコリみたいな味の自家製どぶろく)をガンガン飲まされていた!!
しかも一口とかじゃない、コップ半分とか。
赤ちゃんにお酒呑ませるとぐっすり眠ってくれるからいいのよーって。
そりゃそうだ!!!

ネパールでは赤ちゃんをめったに洗わない代わりに
全身にマスタードオイルを塗って毎日マッサージをする習慣がある。
インドも同じかな?
寒い季節になると、カラダを温めるために火をおこしてその前でオイルを塗る。

冬のある日、親戚のおばさんがやって来て息子にオイルを塗ってくれた。
空のペットボトルやビニール袋を次から次へと火に投げ入れ灰色の煙がもくもく出ている目の前で!
アーユルヴェーダオイルマッサージ with ダイオキシン…
カラダにいいんだか、悪いんだか!

説明しても
ダイオキシン?
プラスチックを燃やすと出る有害な物質??
何それ???
といった感じで全く理解してくれない。

ネパールではゴミ回収システムなんてものは存在しないので
ゴミ=自分たちで燃やすもの。
それ以外に方法がないし、その煙がカラダに悪いとか考えたこともないんだと思う。

こんな風に色んなネパール人たちにいっぱい揉まれまくって育った息子は
おかげさまで日本でもたくましく人懐っこい子どもに成長しているよ。

今夜はひさしぶりに、君の好きなオイルマッサージをしてあげよう。
2015.10.08 Thu l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2015年10月24日(Sat)・25日(Sun)
earth garden “秋”2015@東京都・代々木公園

念願のアースガーデンで
今回初出店させていただくことになりました!
1510061.jpg

earth gardenは季節ごとに開催されるコミュニティフェスティバルです。

野外ステージでのライブ&トーク、エコやオーガニックに根ざしたマーケットエリア、フードエリアなどが
代々木公園にズラリと並び、これから大切になってくるライフスタイルを多くの人に提案しています。

オーガニック&エコロジカルなライフスタイルが、より身近なものになるように。
自然と人との共生の意識が、より毎日の暮らしに根付くように。


“もっと自由なオーガニックを”


日時:2015年10月24日(Sat)10時〜19時 ・ 25日(Sun)10時〜17時
場所:代々木公園
東京都渋谷区代々木神園町2-1

今回はわたしが愛用しているオーガニック化粧品“Eco Tan”を扱っているTRISARAさんとの共同出店になります。
赤ちゃんでも安心して使えるオーガニックボディーウォッシュは泡立ちが優しく香りもフレッシュでオススメだよ*
1510062.jpg


さぁて、アースガーデン出店に向けて秋色のマンダラも制作しようっと。
ではでは、代々木公園でお会いできるのを楽しみにしてます*
2015.10.06 Tue l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、2日間出店させていただいた千葉のゆずマルシェで
”イベントフライヤーに載っていたUN1QUE COLLECTIONのマンダラ写真を見て
オーダーするつもりで来ました!”と嬉しいお声をかけてくださった神崎様。

彼女からマンダラモビールのオーダーをいただき、納品させていただきました。


《Mandala Mobile◎(Double)》
1510051.jpg


1510052.jpg

ここでご紹介したのは2通りだけど
2×2で、4通りもの色の組み合わせが楽しめます。

マンダラ部分はひとつひとつくるくる回転できるので
季節ごとに、今日の気分に合わせて、
まるで服を選ぶようにマンダラの色の組み合わせをチョイスできます。

一番下にはキラリ輝くサンキャッチャー*
太陽の光を浴びると、虹の粒があたり一面にキラキラと輝いて
明るい気持ちにさせてくれるよ*


神崎様、オーダーありがとうございます*
2015.10.05 Mon l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
*マンダラワークショップ*
〜あなたの色と出会う“糸かけマンダラ”〜
1507221.jpg

8月に九段下のナチュラルライフスタジオ For meで開催して大好評だったマンダラワークショップ
11月にふたたび開催させていただくことになりました*

都内開催はこれが年内では最後になると思うので
前回ご都合が合わなくて参加できなかったという方はこの機会にぜひv

イロトリドリな世界へようこそ*
あなたの“色”で糸かけマンダラを作ってみませんか?
わたしたちの身の回りに溢れるたくさんの“色”。
普段、何気なく選んでいる“色”は実は感情を映し出す鏡のような存在。
言いかえれば“色”を意識的に選ぶことによって
あなたの深層心理に働きかけることだってできるのです。

一見複雑そうに見えますが
法則さえ分かれば初心者の方でも簡単に作れるマンダラをご用意しておりますので
どなたでもお気軽にご参加ください。
ワークショップで使用する糸は自然な光沢が美しいシルク、土台となる部分は上質のローズ板なので
高級感がありインテリアにもピッタリ*

ヨガや瞑想するお部屋に置くと、心身の集中・リラックス効果も抜群です◎


 日時:11月21日 土曜日
    ① 13時~ (赤ちゃん・子連れでのご参加大歓迎) ② 17時半~(大人のみ)
参加費:3,500円 (レッスン料・材料費込み)ハーブティーつき


お申し込みは
Studio For me Reservation
まで、ご希望の時間①or②・マンダラとご明記の上お申し込みください。


今のあなたの色は何色ですか?
世界にひとつだけのあなた色のマンダラを作ってみましょう◎
2015.10.03 Sat l 糸かけ曼荼羅ワークショップ l コメント (0) トラックバック (0) l top
カレンダーより1週間遅れのわたしたちの連休は
長野の森の中でキャンプをしていました◎

ゆっくり”今とここ”を味わいたくて、数日ほど携帯をオフにしていました。
メールやSNSのお返事が遅れてすみません、今から返信していきます。

6泊7日大自然の中でゆっくりのんびり笑って歌って〜
こんなにゆっくり過ごしたのはひさしぶりだったな。
おかげで最近あれこれ忙しかった頭の中が
まるでノイズが取れたようにクリアになってるよ*

息子も太陽の光をたっぷり浴びて朝から晩まで土遊びv
1510021.jpg

一緒に楽しい時間を過ごしてくれた
レインボーファミリーのみんなありがとう◎
1510022.jpg

収穫間近の黄金色に輝く田んぼがそよそよ*
1510023.jpg


いっぱいエネルギーチャージもできたし
今日からまたシティーライフも楽しんでいきますよv
2015.10.02 Fri l 日本の生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top