fc2ブログ
栃木で開催された山鳴りFestivalで出店していた時に
マンダラのオーダーをいただき、先日納品させていただきました。

記念すべき、マンダラ初オーダーしてくれたのはあきなちゃん。

出会いは4年前の山鳴りFestival。
当時のわたしは『好きなことを仕事にするぞ〜!』と意気込んで独立したばかりで
初めてフェス出店したのが山鳴りFestival'11だったんです。
その時にハウライトのネックレスを購入してくれたのが彼女でした。

“自分が作ったものを好きと言ってくれる人がいる”
今までに味わったことのない感動で、とっても嬉しかったのを今でもよく覚えています。


今年の山鳴りFestivalでひさしぶりに彼女に再会した時
“毎日マンダラを見てパワーもらいたい”とマンダラをオーダーしてくれました。

彼女のリクエストで中央に石を入れることに。
選んだのは深いひかりを放つスモーキークォーツ*(写真右)
1507271.jpg



【銀河マンダラ◎】
1507272.jpg

彼女の女性らしさと内に秘める力強いエネルギーをイメージしながら制作しました。


スモーキークォーツがキラリ*
そのまわりを囲むようにハーキマークリスタルが輝いています*
1507273.jpg

来月のマンダラワークショップにも参加申し込みしてくれたあきなちゃん。
東京でも会えるのを楽しみにしているよ。


オーダーどうもありがとう*
スポンサーサイト



2015.07.27 Mon l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
先週はひさしぶりに新宿に行ったので
伊勢丹地下2Fのビューティーアポセカリーに立ち寄って
工房ごほうび。の色ごま玄米サブレをget!

親友の美紀ちゃんの工房ごほうび。
彼女の食材へこだわりと愛情はピカイチ*
焼きあがったクッキーを“美人さんたち♡”と呼んでいたり。
そう、愛すべき友が作る愛すべきクッキーなのだ。

わたしはビーガンではないけど、ここのクッキーが宇宙1好き♡

玄米と白・黒ごまの風味がたっぷり味わえるサブレ。
乳製品、卵、砂糖、小麦粉を使用していないグルテンフリーで
ごまの香ばしい香りが広がり、さくさくの食感が絶品なのだ。

数字の“5”と赤いラベルが目印*
1507242.jpg

マクロビスイーツや自然食品店に置いてあるお菓子って
たまに味がちょっぴり物足りなかったりするんだけど
カラダにいいからって食べてるようじゃ続かないし、そもそも楽しくない。

ごほうび。のスイーツは噛みば噛むほど
素材のおいしさが口の中からじわーっと溢れ出してくる。

おいしくてカラダにもいいなんてて最高のごほうび*

いつもお世話になってる人や大切な人に“ごほうび”を届けたくて
いっぱい購入しちゃいましたv
1507241.jpg

新宿伊勢丹まで行かなくても、こちらから買えますv
伊勢丹オンラインストア


いつも頑張ってるあなたへ、あの人へ“ごほうび”を*
2015.07.25 Sat l おいしいごはん l コメント (0) トラックバック (0) l top
先週は横浜で2日間のリトリートを開催いたしました。


今回、リトリートのために富山から来てくれた美紀ちゃん。
最近、仕事が忙しくてカラダがバッキバキでしんどいと言っていたので
初日はまず呼吸をゆっくり整え
ほぐしとセルフマッサージを多く取り入れたリラックスプログラム
1507171.jpg

カラダがバッキバキと言っていた割には
今年の2月に2週間のコースを終えただけあって
基礎ができているので、動きはとてもしなやか
1507172.jpg

木のポーズで胸を大きく開いて、深~い呼吸◎
1507173.jpg

ヨガで汗をかいたあとには、冷やした自家製発酵甘酒をこくり*
生きた麹菌が夏場で疲れやすい胃腸の調子を整えてくれるのです◎
1507178.jpg

夕方からちょっぴりぷらり。
彼女とはネパールの山奥でしか会ったことがなかったので
横浜のショッピングエリア街を歩きながら
『なんだか変な感じ〜!!』とふたりで連呼。笑

昼から夜に移り変わっていく空色*
シーバスに乗って海の上から見た横浜はいつもと違う顔でした。
1507174.jpg


2日目の朝は
疲れを溜め込んだカラダを解放してあげるよう
動きを多めに取り入れたダイナミックフロープログラム、
そして午後はわたしが帰国以来制作しているマンダラ作りのワークショップ。

あらかじめ下穴を開けておいた木の板に釘を1本1本打ち込んでいきます。
1507175.jpg

彼女が選んだのは
ブルー・イエロー・ターコイズ・ホワイトの4色
1507176.jpg

一見難しそうに見えるけど、初めての人でも法則に従ってひたすら糸を掛けていくと
少しずつ幾何学模様が現れてきます。

美紀ちゃん色のマンダラが完成◎
1507177.jpg

2色のブルーとイエローが明るくさわやかな印象でとてもキレイ*

疲れた時やリラックスしたい時は
おうちでマンダラを見つめながらゆっくりと深い呼吸をしてみてね。
出勤前・お休み前のほんの1分だけでも、やるのとやらないのでは全然違うよ。


思いっきりリフレッシュしたくなったら、いつでもまた来てください。
美紀ちゃん、2日間どうもありがとう*
2015.07.24 Fri l ヨガ l コメント (0) トラックバック (0) l top
先月受験した、カラーコーディネーター検定試験3級。

昨日結果が届いて、封を開けてみると
ヤッター!合格!!  
1507231.jpg

3級試験の勉強はちょと頭を抱えてしまいそうな理論や法則も少しあったけど
どうして空は青いの?
夕空が赤く見えるのはなぜ?
虹が見える仕組みは?
といったまるで子どもの好奇心のような謎も解けて
楽しかったんだよね。

今までなんとなく見ていた色を意識して見るようになったら
散歩している時に目に入った建築物の色
買い物に行ったときに手に取ったパッケージの色なんかも
ちゃんと色の規則に従って配色されてることに気付いたり
身近なものも見え方が変わって面白い。

アクセサリーやマンダラ作りも
新しい色の組み合わせがいくつも生まれて
勉強して本当によかったなーと思う。

そんなわけでこの勢いに乗って、11月には2級を受験することにしました。

blogで宣言しちゃったら
もう後には引けない~ってことでちゃんと勉強→受かる気がするから
宣言、宣言!!笑


人生Keep Learning♪
2015.07.23 Thu l 日々のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
*マンダラワークショップ*
〜あなたの色と出会う“糸かけマンダラ”〜
1507221.jpg

ご縁があって
昨年、読モ時代からの友達が九段下にオープンしたナチュラルライフスタジオ For meにて
ワークショップを開催させていただくことになりました*
1507222.jpg


イロトリドリな世界へようこそ*
あなたの“色”で糸かけマンダラを作ってみませんか?
わたしたちの身の回りに溢れるたくさんの“色”。
普段、何気なく選んでいる“色”は実は感情を映し出す鏡のような存在。
言いかえれば“色”を意識的に選ぶことによって
あなたの深層心理に働きかけることだってできるのです。

一見複雑そうに見えますが
法則さえ分かれば初心者の方でも簡単に作れるマンダラをご用意しておりますので
どなたでもお気軽にご参加ください。
ワークショップで使用する糸は自然な光沢が美しいシルク、土台となる部分は上質のローズ板なので
高級感がありインテリアにもピッタリ*

ヨガや瞑想するお部屋に置くと、心身の集中・リラックス効果も抜群です◎


 日時:8月22日 土曜日
    ① 10時~ (赤ちゃん・子連れでのご参加大歓迎) ② 14時~(大人のみ)
参加費:3,500円 (レッスン料、材料費込み)ハーブティーつき


ワークショップは小学2年生のお子様からご参加いただけるので
夏休みの自由制作などにもオススメですv

お申し込みは
Studio For me Reservation
まで、ご希望の時間①or②・マンダラとご明記の上お申し込みください。


今のあなたの色は何色ですか?
世界にひとつだけのあなた色のマンダラを作ってみましょう◎
2015.07.22 Wed l 糸かけ曼荼羅ワークショップ l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は海の日*
関東地方は昨日で梅雨が明けて、本格的な夏到来v

夏の海をイメージして
流木のような淡い色の木の板にブルーのシルク糸で
マンダラを制作してみました。


【海マンダラ◎】
1507201.jpg

涼しげな色が夏にピッタリ*


制作が一段落したら、海へいこうv
2015.07.20 Mon l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
今月末のひかり祭り出店のディスプレイ用に
巨大マンダラ制作に初挑戦v

直径80㎝の大きな円に
等分になるようにドリルで穴を開けて
1507181.jpg

釘を打ったら、シルク糸をひたすら掛けていく。

途中で不思議な幾何学模様が現れたり、次々と表情を変えていくマンダラ
1507182.jpg

2日がかりでついに完成〜!


【宇宙Mandala◎】
1507184.jpg

今回は宇宙をイメージして中央にヒマラヤ産クリスタルを
そして周りにはハーキマークリスタルを散りばめてみました。
1507185.jpg

太陽を浴びて、ひかり輝くクリスタル&シルク*


ひかり祭りでは体育館下の奥のブースで展示する予定なので
色彩と糸が織りなす模様の世界を味わいにいらしてください◎
2015.07.18 Sat l 曼荼羅ギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
いつもUN1QUE COLLECTIONのピアスを愛用してくれてるしづのさん

いつもメールのやりとりだけで実際にお会いしたことがなかったのだけど
先月、中目黒にあるビーガンカフェレインボーバードランデブー
で開催されたライブを聴きにいったとき
彼女も偶然同じライブにいらっしゃっていたので、お会いすることができました!
明るい笑顔が印象的なあたたかい方でした。

うちのジュエリーを愛用してくださる方と
こうして直接お会いできるのは、とても嬉しいですね*


その彼女から先日カイヤナイトのピアスをオーダーいただき
本日、納品させていただきました。


【Kyanite Pierced Earrings】
1507151.jpg


深いブルーが美しいティアドロップ型のカイヤナイトに
光の角度によって虹色に輝くレインボームーンストーンをプラス+
涼しげな印象で夏にピッタリ*


しづのさん、いつもオーダーどうもありがとうございます*
2015.07.15 Wed l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
共通の友達のご縁で、以前一度だけお食事したことのある
凛とした印象のエキゾチック美人のまゆこちゃん。

彼女が持っている石でジュエリーをオーダーしたいとのことで
先日ひさしぶりにお会いしてきました。
彼女が託してくれたのは
透明感のあるブルーにレインボーが輝くオーラクリスタル*


【Aura Crystal】
1507161.jpg

もともとはウサギのような形をしたひとつの石だったんだけど
ポキっと折れてしまい、みっつになってしまったんだって。

お気に入りの石で今まで持ち歩いていたんだけど
これからはちゃんと身に付けていたいとのことで
『一番大きい石でネックレスを、そして小さなふたつでピアスを』
とオーダーをいただきました。

一番大きなオーラクリスタルはインディゴカラーの糸で包み
紐の部分は波のような女性らしい曲線ラインに編み上げました。


【Aura Crystal Necklace】
1507162.jpg


小さなふたつはアイボリーカラーの糸で包み、ピアスに


【Aura Crystal Pierced Earrings】
1507163.jpg

この季節にピッタリの爽やかな色合いだね。


今回は思い入れのある大切な石を
長く大切に身に付けるお手伝いができて、とても嬉しいです。
石も生まれ変わって、まるで喜んでるみたい*


まゆこちゃん、オーダーどうもありがとう*
2015.07.14 Tue l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
今年の1月に初開催した2週間のヨガリトリート。

その時の生徒さんが再度リトリートを受けに
今週、富山から横浜に1泊2日でいらっしゃいます。

帰国して以来、ありがたいことに色んな方が
『またヨガクラス開催してよー!』って言ってくれたんだけど
ヨガを教えるというのは、単にカラダの動かし方を伝えるだけじゃなく
エネルギーをシェアする部分もとても大きいので
まず自分の状態が整っていないと、なかなか納得のいくクラスができないと思う。わたしの場合はね。
そんなわけで、『準備ができるまでもうちょっと待っててね』と今までお返事していました。

『辛い時だって、どんな時だって、仕事は割り切ってするもんだよ』と感じる人もいると思うけど
生徒さんがクラスの中で心身ともにリラックス&リフレッシュして
あー気持ちよかった!クラスに参加してよかった!!と感じていただくためには
わたし自身がまずエネルギーチャージしようと思って
ヨガクラス開催はちょっぴりお休みしていたんです。

そんなわたしもようやく再始動v

とはいってもゆっくりマイペースにいきますよ〜
みんなのおかげでだいぶ元気になりました、ありがとう*


美紀ちゃん、横浜でお待ちしてますね。
2015.07.13 Mon l ヨガ l コメント (0) トラックバック (0) l top
2015年7月31日(Fri)~8月2日(Sun)
第12回 ひかり祭り@神奈川県・牧郷ラボ
1507101.jpg

ひかり祭りはわたしにとって、思い入れのある大好きなお祭り*
UN1QUE COLLECTIONは3年ぶりに出店させていただくことになりました!

今まで色んなフェスで出店してきたけど
ひかり祭りの突き抜けるようなエネルギーとユニークなアート空間は格別!
そこで出会う人も音も空間も、全てが楽しみすぎる!!

最近はひかり祭り出店に向けて制作に励む日々。
今年はマクラメジュエリーのほかに新作のマンダラもいくつか展示するので
ぜひ遊びにいらしてください*

暑かったらプールもあるよ〜
夜は体育館で雑魚寝もできるよzzz
夜中は校舎がクラブと化するよ♪
すぐ近くには気持ちいい温泉もあるよ♨
日帰りでももちろん楽しめるけど、泊まりで来れたら最高ねv

ただいま、お得な前売りチケット販売中。
詳細はHPをチェックしてね。
ひかり祭りオフィシャルサイト


ひかり祭りでお会いしましょう♪
2015.07.10 Fri l イベント出店 l コメント (0) トラックバック (0) l top
3年前、ひかり祭りの打ち上げで出会ったゆみちゃん。
好みやツボや遊び方も似ていて、通じるものが多く
出会ってすぐ仲良しに*

その彼女からネックレスのオーダーをいただきました。


彼女のリクエストはラリマー
カリブ海に浮かぶドミニカ共和国でのみ産出される、とても希少で美しい石です。

ラリマーをアイボリーカラーの糸で包み
女性らしいしなやかな曲線ラインに編み上げました。


【Larimar Curvy Necklace】
1507092.jpg

1507091.jpg

濃淡のブルーの織りなす模様が力強く
そして水のような透明感も持つ魅力的な石*


長さ調整部分は光の角度によってキラリと輝く、マザーオブパールのミラーボールを使用。
エンドパーツは今回ビーズの代わりに、いろんなブルーの糸をミックスして編みました。
1507093.jpg


昨日は彼女がうちの方まで来てくれたので
完成したばかりのネックレスを直接手渡しすることができました。


さっそく付けてみると
彼女の透明感ある雰囲気にピッタリ*
似合いすぎてて、嬉しくなっちゃいました。
1507094.jpg

首もとでラリマーがキラリ*
ラリマーは光を反射する石ではないのに、まるで光り輝いてるような存在感**
1507095.jpg


ゆみちゃん、オーダーどうもありがとう*
2015.07.09 Thu l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
うちのお店で一番人気のサンゴの化石。

以前、結構たくさん買い付けてきたんだけど
かわいがってくれる人の元へみんな旅立っていったので
新たに買い付けてきました。


【サンゴの化石】
1507071.jpg

インドネシア産のサンゴの化石は華のような模様がとっても魅力的*
石によってレッドがかったものからイエロー・オレンジ・ブルー・アイボリー・ブラックと
色合いはさまざま。
このサンゴの化石たちが太古の昔は海の中でサンゴとして生きていたんだと想像すると
やっぱり不思議だな〜


そして、先月開催されたミネラルフェアーで買い付けてきた石たちもご紹介します。
何万点とあるたくさん石の中から厳選してきたかわいいコたち♡
1507072.jpg

右下から時計回りに
ラリマー×2
アズマラカイト
ソノラサンセット
ジェード
ストロベリークォーツ
ルチルクォーツ
ラピスラズリ
マラカイト
レインボームーンストーン
クリソコラ
ラブラドライト

みんな違ってどれもいいね*


ビビビッとくるコがいたら、ぜひお気軽にご相談くださいね。
2015.07.07 Tue l UN1QUE COLLECTION l コメント (0) トラックバック (0) l top