fc2ブログ
以前、ポンポンラグオーダーしてくださったお客様。

当時、お客様は妊娠中で
『もうすぐ産まれる赤ちゃんのために』と購入してくださいました。


その彼女が先日、ポンポンラグの上で楽しそうにはしゃいでる赤ちゃんの写真をアップしていて
それを見て、とっても嬉しい気持ちになりました*

あまりにもかわいい写真だったので
お客様のご了承をいただき、こちらでご紹介させていただきます。
1501201.jpg

イロトリドリなポンポンラグの上で手足をバタバタさせて嬉しそうな赤ちゃんの表情がとってもcute♡


竹内様、オーダーどうもありがとうございました*
スポンサーサイト



2015.01.20 Tue l UN1QUE COLLECTION l コメント (0) トラックバック (0) l top
6年前の皆既日食パーティー in 奄美大島で出会った友達が
エベレストトレッキングのためにちょうどネパールに来ていて
わたしたちに会いにナガルコットにも訪ねてきてくれました。

“あいこちゃんにネックレス作ってもらいたい”と
彼がチョイスしたのは、ネパール産ブラックトルマリン。
太陽に透かしても光を全く通さないほどの濃いブラックでとても力強い印象。


【Black Tourmaline Acorn Necklace】
1501171.jpg

石が黒なので、糸は2色のブルー×イエロー×ホワイトと明るい色の糸をチョイス。
カジュアルでさわやかな印象に編み上げました。

付けてみるとこんな感じ
1501172.jpg


ところで、彼がナガルコット滞在中にみんなでトランプして遊んだんだけど
よーく見てみると胸元のサングラスに手持ちのカードが映り込み
何を持ってるか全てバレてるという茶番劇の図w
1501173.jpg


ネパールから南下し、今はインドを旅している彼。
これからもひきつづきイロトリドリな旅を♪
会いにきてくれて、楽しい時間だったよ。


クラッチ、オーダーどうもありがとう*
2015.01.17 Sat l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
旦那が5、6年前にナガルコット中に植えたアボカドが巨大な木に成長して
今シーズンたくさんの実りをもたらしてくれた。

アボカドは別名“森のバター”とも呼ばれ
【世界一栄養価の高い果物】としてなんとギネスブックにも認定されている。
そんなアボカドは25種類以上の栄養素を豊富に含む、ヘルシーフルーツの王様*

しかも新鮮なオーガニックアボカドなんて、日本では食べたことなかったから
11月から毎日“アボカド祭”状態で嬉しい限り!

旦那が植えたのは4種のアボカド。
形も味もそれぞれ微妙に違うから、毎日食べ比べしては楽しんでいたんだけど
中でもわたしの一番のお気に入りはこのまんまるのアボカド◯
1501031.jpg

クリーミーだけどジューシーでいくらでも食べれちゃうおいしさなのだv

日本でよく見かけるタイプのアボカドと並べてみるとこんな感じ
1501032.jpg

アボカドサンドイッチ
アボカドディップ
アボカドサラダ…

アボカド三昧の2ヶ月間。


元旦はアボカド寿司を作ってみたよ。
1501033.jpg

みんなにおいしいって言ってもらえてよかった!
おかげさまで即完食v
1501034.jpg

そんなアボカド祭も今日でもうおしまい。

今シーズン最後の収穫を終えて
今日はついにアボカドの食べ納めだったよ。


たくさんの実りをありがとう。
大地の恵みに感謝して*
2015.01.03 Sat l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ネパール・ナガルコットより
新年明けましておめでとうございます*


年越しはオーストリア人とリトアニア人の友達が『一緒にカウントダウンしよ〜!』と家に遊びにきてくれました。
が!村で生活しているうちに21〜22時の間には就寝という健康的すぎる習慣がついていたため
大晦日も普通に22時には眠ってしまい、目が覚めたら年が明けていたよ。

あーSleeping Party楽しかった(笑)


今年の初日の出は
この時期のナガルコットとしては珍しく曇っていて
ハッキリ朝日を拝むことができなかったけど
それでも1年のはじまりの朝というのは、すがすがしいね*

窓から見た東の空
1501013.jpg


旦那とオーストリア人の友達・Andiは元旦からクレイオーブン造り!
子どもの泥遊びの延長みたいな感覚で
土と水をこねこね混ぜてレンガを積んで、新年から制作大爆発!!
1501015.jpg

どんなクレイオーブンが完成するかワクワク*

HAPPY NEW YEAR!
HAPPY NEW CREATION!!



そして!Andiからのサプライズギフトで
わたしたちの元にウクレレがやってきたよ♪
1501016.jpg

このあいだ、初めてAndiのウクレレをさわってみたらとっても楽しくて
夢中になってウクレレで遊ぶわたしの姿を見て
プレゼントしようと思ったんだって!

“ウクレレ欲しいな〜”と思っていた矢先の引き寄せ*

裏にはAndiから新年のメッセージ。
なんて斬新な年賀状!
1501017.jpg


Andi、新年早々嬉しいサプライズギストをありがとう*


2015年のテーマは
“Live NOW&HERE”(今とここを生きる)に決めました。

小さな息子を見ていると
彼は起こるかどうか分からない将来への不安や過ぎ去った過去への後悔なんか微塵もなくて
“今”をただ懸命に生きている。
そして、一緒にいる人と“ここ”で目の前の景色や出来事を
思う存分に味わっているようにわたしの目に映るのです。


なんてシンプルで幸せな人生なんだろう*


将来のことを見据えることはもちろん大切だけど
未来のためにと今を犠牲にしすぎたり、過去ばかり気にして今を楽しめないでいるのは
もったいなさすぎる。

どんな状況でも“今とここ”をしっかり味わって感じていないと
いつになっても、たとえ夢が叶っても“今とここ”を楽しめないからね。


さて、今年は“未年”ということで
ニュージーランドに住んでいた時に出会ったヒツジ達の写真をアップ。
1501011.jpg

道路までヒツジだらけ!
しかも揃いも揃ってカメラ目線(笑)
1501012.jpg

みなさんも目の前にいる愛する人と“今とここ”を思う存分楽しんで
幸せいっぱいの1年になりますように*

本年もどうぞよろしくお願いします。


2015年 元旦
2015.01.01 Thu l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top