fc2ブログ
ハッピーロサール!
新年、明けましておめでとう!


ヴィクラム暦・2070年マーグ月(10月)17日の今日は
Sonam Lhosar (ソナム・ロサール)

ソナム・ロサールとは、タマン族のお正月で
いわゆる中国・韓国の旧正月にあたります。
干支も存在し、今日からは日本と同じく「午」年になります。

ネパールの歴(ビクラム歴)の新年は毎年4月なのだけど、ネパールは36の民族が共存する国。
民族ごとの新年はそれぞれ異なるのです。
なのでネパールにいると、1年の間に何度もお正月を迎えることになります。
さすがお祭り大国!!


カトマンズにある世界遺産・ボダナート寺院が
ネパール国内で最も盛大にソナム・ロサールをお祝いする場所らしいのだけど
おなかもだいぶおっきくなってきたので、今年は人ごみを避けて
実家からすぐ近くにある寺院に行ってきました。

寺院に行く前に実家に寄ると
お義母さんがタマンの民族衣装を用意してくれていて
わたしも初めて着せてもらいました。
最近は減ってしまったけど、日本人が着物を着て神社に初詣に行く感覚によく似ているね。
1401311.jpg


小高い丘の上にあるこじんまりとした寺院に、今日は地元の人たちが大集合。
タルチョ(チベット仏教の5色の旗)が青空に映えてイロトリドリ
1401319.jpg

1401313.jpg

寺院内部はみんなが持ち寄ったお供え物のお米のお菓子やフルーツがどっさり
1401314.jpg


それを女性達が周りの人々に配って、みんなでおいしくいただきます。
1401315.jpg


ネパール人はとにかく赤が大好き!
特にお祝いの日には、服だけでなく小物やアクセサリーにまで赤をいっぱい使って全身飾ります。
1401316.jpg


おばちゃん達も民族衣装に身を包んでcute*
1401317.jpg


寺院下のには広場ではプラサード(お供え物をみんなでいただくこと)
おいしい豆カレーごちそうさまでした!
(男性達はいたって普通の服装なのね)
1401318.jpg


夜になると、寺院付近には飲んで歌って踊ってる人たちがいっぱい♪
家族や近所の人たちと賑やかに新しい年をお祝いします。


新しい年も、家族みんな健康で幸せな1年でありますように*
スポンサーサイト



2014.01.31 Fri l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先月、アガテのピアスをオーダーしてくれたお客様から
ミラーボールピアスも欲しいと追加でオーダーをいただき
納品させていただきました。


【Mirror Ball Pierced Earrings】
1401301.jpg

茶色蝶貝をモザイク状に貼り合わせたデザインがミラーボールみたい*
アイボリー×濃紺の淡水パールが高級感を演出してくれます。


平嶋様、いつもオーダーどうもありがとうございます*
2014.01.30 Thu l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
おととし、代々木公園のお花見で出会い
ただいま世界旅中の友人夫婦。

昨年の秋に船で鳥取港を出発し
ロシア→北欧→東欧→インドを経て
ちょうどクリスマスの日にネパールに辿り着きました。

ネパール移住後、初の日本人ゲストに
わたしたちもウキウキ♪

山好きなふたりが今回ネパールを訪れたのは
世界一の山“エベレスト”でトレッキングするため。

そんなふたりがトレッキング出発前日に
ネックレスをオーダーしてくれました。


旦那さんはタイで出会ったラブラドライトをチョイス
【Labradorite Necklace】
1401181.jpg


奥さんはスリランカで出会ったブラックルチルをチョイス
【Black Rutile Quartz Necklace】
1401182.jpg


この写真だと、一見ただの真っ黒の石に見えるけど
ブラックルチルは別名“黒針水晶”とも呼ばれ
水晶の中に細い黒い針状の鉱物を含むとても力強い石

太陽に透かしてみると、くっきりと模様が
1401183.jpg


長さ調整部分とエンドパーツはおそろいに
1401187.jpg

12日間のエベレストトレッキングを成功させ、ナガルコットに戻ってきたふたりは
ヘトヘトに疲れているどころか、むしろ出発前よりも元気になって帰ってきました。
そして、なんだかひとまわりもふたまわりも強くたくましく見えました。

笑顔がcuteなふたりの胸元にはおそろいのネックレス*
1401185.jpg

オーダーどうもありがとう*


今回のエベレストトレッキングのゴール地点・ゴーキョピーク(標高5360m)にて
真っ白なヒマラヤの山々とDeep Blueの空が素晴らしいね。
12日間おつかれさま!
1401186.jpg

photographed by Shirakata

わたしたちも子供が産まれて少し落ちついたら登りにいくぞーv


ひでき君&ゆかちゃん、ナガルコットに会いに来てくれて
そして楽しい時間をありがとう。
これからもひきつづき、イロトリドリな旅を楽しんでね!
2014.01.21 Tue l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
スペイン人の友人・David
映像を撮るために去年の2月からインドに滞在中の彼が
仲間達と制作したショートムービーが
南インドで日曜日に放映されている
Jaya TVのテレビ番組“Jackpot"で放映されました。

インドに来たばかりの外国人が
インドに鍛えられて
いつのまにかインドに馴染んでいくようすが分かりやくて面白い♪

わたしも右手で上手にカレーが食べられない
アジア人役でちょこっと登場してますv

【David in Chennai】



2月あたまから、しばらくネパール・ナガルコットに滞在する予定のDavid
【David in Nepal】も楽しみねv
2014.01.20 Mon l メディア l コメント (0) トラックバック (0) l top
ネパールはお祭りの国と言ってもいいほど
年がら年中お祭りをやっています。
様々な民族・宗教・文化が共存している国ならではで本当にイロトリドリ*


さて、ヴィクラム暦・2070年マーグ月(10月)1日の今日は
Maghe Sankranti (マーゲ・サンクランティ)


真冬の祭り・マーゲ・サンクランティは毎年1月の中旬頃にあり
天候と健康をお祈りするお祭りです。

今日は家族・親戚が集まり、山芋と
チャクと呼ばれる黒糖キャラメルみたいな激甘スイーツに
ショウガをのせたものをみんなで食べます。

滋養のある山芋を食べて寒い冬を乗り切り
チャク×ショウガを食べて、風邪をひかないよう願うそうです。

そのためマーゲ・サンクランティの数日前から八百屋では
普段はあまり見かけない山芋がどっさり並んでます。
昨日は村の女性達が大量に茹でた山芋の皮を剥いてる様子を
そこらじゅうで目にしました。
1401151.jpg


今日は朝から山芋とチャクをたくさんいただいておなかいっぱい!

さらに、今日はお義母さんが蕎麦粉の揚げパンを作ってくれました。
蕎麦粉にすりおろした生姜と塩を混ぜて、油で揚げた蕎麦パン。
外はカリッ、中はモチモチ。
蕎麦の香ばしい香りと生姜の相性が抜群すぎて、病みつきに!
1401152.jpg


この日から、昼の長さが少しずつ長くなるといわれてます。
寒い冬もあともう少し。
家族みんな元気に春を迎えることができますように*
2014.01.15 Wed l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top
本日は珍しくオーダー品ではなく
気の赴くままフリークリエーション

なんだか無性に
いつもとは全然違う新しいデザインを
創ってみたくなったんだよね。

通常はデザイン画を描いてから、その通りに制作するんだけど
今回は作りながら、“次はこう編んでみようかな〜”って思いつくまま作ったから
最後の最後までどんなものが完成するのか分からなかった。

これがものすごい楽しくて!
ひさしぶりに朝から晩まで没頭してしまった。

んで、完成したのがコチラ
【Red Onyx Native Bracelet】
1401141.jpg


力強い色合いとデザイン
今の自分の気分がきっとこんなかんじなのかな~

作品はその時の自分の状態がよく現れるから
創る時期によって、全く異なっていてこれがまた面白い。
見たものや経験全てが作品に反映されているみたいで。

日々進化v
2014.01.12 Sun l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
おととしより、UN1QUE COLLECTIONのアクセサリーをお取り扱いいただいてる
ヘンプアパレルブランドRENATUREさん
今回、2014年春・夏新作を納品させていただきました。


【Peruvian Ocarina Necklace】
1401111.jpg

ひとつひとつ手描きで作られたペルー製のオカリナを
ブラウンの糸でシンプルに編み上げました。
素焼きのオカリナならではの透明感のある音色とイロトリドリな柄が魅力的*
首から下げて、気軽にいつでもどこでも音を奏でてみましょう♪

全部で3色展開です♪♪
【Peruvian Ocarina Necklace(Red)】
1401112.jpg


【Peruvian Ocarina Necklace(Green)】
1401113.jpg


【Peruvian Ocarina Necklace(Brown)】
1401115.jpg


人気のRENATUREコラボネックレスもほぼ完売ということで
今回、追加納品させていただきました。
【×RENATURE 麻の葉ネックレス】
RENATURE麻の葉ネックレス


Renatureさんは1999年の設立当初から中国国内にヘンプ栽培地を持ち
糸から生産し、素材へのこだわりをとても大切にしています。
こうして出来上がった洋服は自然素材ならではのあたたかみある触りごこちで
本当に気持ちがいいんです。

かわいい旅服やキッズ向けヘンプ&オーガニックコットンTシャツも揃ってるので
ぜひチェックしてみてくださいね*
2014.01.11 Sat l お取り扱い店舗様 l コメント (0) トラックバック (0) l top
この時期のナガルコットは1年の中でも一番寒い時期。
でもネパールの冬は短く、2月からはどんどんあたたかくなります。
あともうちょっとで春到来*

そんなわけで今日はわたしたちのオーガニックファームに
種を蒔きました。

本日、種蒔きしたのは全て日本の野菜達
ネパールにはない品種なのでみんな興味津々
1401081.jpg

まずは土壌づくりから
1401085.jpg

農薬&化学肥料は一切使用しないので
肥料は水牛のうんこ
そして、防虫対策には麦を燃やした灰をミックスします
1401083.jpg

そして、みんなで手づくりハウスで種蒔き
1401084.jpg


4年前、オーガニック大国ニュージーランドに住んで以来
おいしくて健康的なオーガニック野菜が大好きに♡
だけど種から野菜を育てた経験がないわたしにとっては
種を蒔く環境作り全てが学びの連続。


芽が顔を出す日が今から楽しみだな〜
元気でおいしい野菜がすくすく育ちますように*
2014.01.08 Wed l ネパールの生活 l コメント (4) トラックバック (0) l top
2014年最初の作品です*

去年、ブラックスターのネックレスをオーダーしてくれた友人から
“おそろいのブレスレットも欲しい!”とオーダーをいただきました。


【Black Star Curvy Bracelet】
1401041.jpg


ブラックスターは角度によって星が光り輝くとても力強い石*
1401042.jpg

2014年も彼女にとってさらに光輝く1年でありますようにと
願いを込めて制作しました。


美紀ちゃん、いつもオーダーどうもありがとう*
2014.01.05 Sun l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
ネパール・ナガルコットより
新年明けましておめでとうございます。

今年の年末年始は、嬉しいことにさっそく日本の友達達が会いにきてくれたので
新居で暖炉の火を囲みながら、日本時間とネパール時間の2回カウントダウンをして
楽しく穏やかに新年を迎えました。

ネパールの新年は4月なので
今日は学校もお店も開いていて、
ここではいたって普通の日なんだけどね。


元旦は早起きして、近くの丘までモーニングウォーク
初日の出待ちの空色が最高にキレイ*
1401011.jpg

ナガルコットからの初日の出*
日の出とともにヒマラヤから赤い光の輪◎
1401012.jpg

ヒマラヤの山々は本日も壮大
1401013.jpg

今日はお正月ということで、叔父&叔母から日本出発前にいただいたおもちを焼いて
みんなでおいしくいただきました。
1401014.jpg


昨年は結婚&妊娠、そしてネパール移住と
大きな変化と決意の1年でした。
そして、家族をはじめ、周りの方々の愛とサポートを特に実感した1年でもありました。

わたしはみんなから本当にたくさん受け取ってばかりで
ちゃんとみんなに返せているのかな、と感じてしまうこともしばしば。
そこで、2014年のテーマは“Give forward”(喜んで与える人になる)に決めました。

今年は子供も産まれるので、さらに進化の1年になりそうです。
家族と愛する人たちと支え合って
新しい生活をめいっぱい楽しんでいきたいと思います。

みなさんも愛する人とたくさん笑って
幸せいっぱいの1年になりますように*

本年もどうぞよろしくお願いします。


2014年 元旦
2014.01.01 Wed l ネパールの生活 l コメント (0) トラックバック (0) l top