fc2ブログ
スリランカは美しいインド洋にプカリと浮かぶ自然豊かな国。
そして別名『宝石の国』と呼ばれるほど石が有名なのです。

今回、スリランカを旅している時に出会った石達
【ターコイズ・オニキス・ブラックルチルクォーツ・ブルークォーツ・ラブラドライト】
IMG_6390.jpg


イロトリドリな石達に囲まれ
今年の夏に向けて、どんな作品作ろうかなって考えるだけで、ワクワクです♪
スポンサーサイト



2013.04.17 Wed l UN1QUE COLLECTION l コメント (2) トラックバック (0) l top
去年の夏、一番人気だったサンゴの化石ネックレス

今日はスリランカのビーチで
波の音を聴きながら制作しました。

【Fossil Coral Necklace(pink)】
IMG_6398 2


【Fossil Coral Necklace(white)】
IMG_6397.jpg

約2000万年前にインドネシアの海の中で暮らしていたサンゴが
長い長い年月をかけて化石になったもので
華のような模様が魅力的*

同じサンゴの化石でも
白とピンクではまた印象が変わるね。

制作中、いきなり襲った激しい雨
そのあと海の上に現れたビッグレインボー◎
IMG_6025.jpg


あーこの世はなんてamazing*
今日も素晴らしい風景をありがとう。
2013.04.16 Tue l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
南インドから初スリランカにやってきましたv


インド洋の真珠とも呼ばれる島国・スリランカに今回は8日間の滞在。
ルートはコロンボ→シーギリア→ダンブッラ→キャンディ→ヌワラエリア→ベントタ→ヒッカドゥア。
わたしにしてはものすごい駆け足でまわったけど
ゆっくり訪れたいところがまだたくさんありすぎて
面積は北海道より小さいとはいえ、8日間じゃとても足りなかったな。


ここでもやっぱりカレーの毎日。
スリランカのカレーにはココナッツがたくさん使われているのでコクがあっておいしい。
ダシにカツオブシを使う習慣もあるので日本人の口にもよく合うよv

中でもわたしのお気に入りは、スリランカの定番朝食・インディアーッパ。
米粉をこねて、麺状に絞り出して、蒸したもので、汁気のあるカレーと一緒に食べると激ウマ!
1304161.jpg

スリランカ公用語のシンハラ語。
なんて書いてあるのか全く読めないけど、ケロケロケロッピみたいでcute♡
1304162.jpg


仏教徒が多いスリランカにはたくさんのお寺がある。
中でも世界遺産にもなっている寺院には
ネパール・タイ・ミャンマー・ラオスなど、世界中からお坊さん達が訪れにきていた。

写真を撮り合うお坊さん達がなんだかかわええ♡
1304163.jpg

お寺の周りにはお花屋さんがずらり
1304164.jpg

わたしも蓮の花束をひとつ買って中に入ると
1304165.jpg

お花をたむけて熱心に祈る地元の人々が
1304166.jpg

ヌワラエリア近郊の高地はあたり一面に広がる紅茶畑
セイロン紅茶で有名な紅茶大国・スリランカならではの風景
1304167.jpg

世界中からサーファー達が集まる、真っ青な海&空のヒッカドゥアビーチ
1304168.jpg

とスリランカはたくさんの顔をもつとてもイロトリドリな国*


今回のスリランカ旅でわたしが特に気に入ったのは
世界遺産のシーギリヤロック遺跡。
1304169.jpg

〜シーギリヤロック遺跡〜
シーギリヤの遺跡は、5世紀に当時の王様によって建造された王宮跡と
それを取り囲む古代都市。
舞台となるシーギリヤロックは火山マグマが固まってできた高さ200m以上の巨大な岩山で
テーブル状になっている頂上にかつての王の宮殿があった。


わたし自身、どちらかと言うと歴史的建造物よりも自然が織りなす風景の方が好きなんだけど
シーギリヤロックは緑いっぱいの森の中から突然現れる巨大な岩山全体が遺跡になっているのだ。
遺跡を眺めながら岩山を登っていく時間、岩山の頂上からの眺め全部ひっくるめて
すっかり気に入ってしまった。

岩山の中腹にはシーギリヤレディーと呼ばれる、壁に描かれた裸の女性達。
1500年以上前のものとは思えないほど色鮮やかな壁画が残されている。
13041611.jpg

内部はフラッシュをたかなければ撮影可能。
それにしてもこの“フラッシュだめ”の文字(笑)
こういう惜しい日本語大好きだわ!
13041610.jpg

1時間ほどかけてゆっくり登って、ようやく頂上に到着v
頂上からは見渡す限り広がる緑の世界
13041612.jpg

気持ちよすぎて、一番てっぺんでビッグジャンプv
I can fly♪
13041613.jpg


さぁて、スリランカの次は
またまたネパールへv

スリランカから真北に行けばすぐネパールなんだけど
今回はシャルジャ(アラブ首長国連邦)経由。

どんだけ遠回りなんだっ!?って感じだけど
金額を押さえたい+時間に余裕があるなら
南アジア・湾岸諸国周辺の移動は、AIR ARABIAがオススメv
2013.04.15 Mon l l コメント (0) トラックバック (0) l top
本日、インドからスリランカに到着しましたv

スリランカの観光ビザは事前にパソコンでETA(Electronic Travel Authorization)申請していたので
到着時に空港でスムーズに受け取ることができました。
(申請編はコチラ↓)
スリランカ観光ビザ 〜ETA申請編〜

スリランカのバンダラナイケ国際空港に降りると
まず正面に現れるVISA ON ARRIVALのカウンター
IMG_5510.jpg

ここに立ち寄ってETAのプリントアウトした用紙を提示すると
『あなたは事前に申請してあるからここに立ち寄る必要はないよ
 IMMIGRATION(入国管理所)に直接行ってね』と言われる。

【ビザ受け取りの際に必要なもの】
・プリントアウトしたもの
・帰りの航空券

横のカウンターから出入国カードを1枚取り、必要事項を記入して列に並ぶ。
IMG_5511.jpg

ETA申請の場合は受取時に帰りの航空券を見せる必要があると書いてあったのだが
実際、今回は特に提示を求められなかった。

職員にスリランカを訪れた理由や職業など簡単な質問をいくつか聞かれ
無事ビザゲットv
IMG_5635.jpg

あれま〜ちっさ!
現代風にQRコードまで付いていらっしゃるじゃないか!!


さぁて、まずは遺跡の町・シーギリアへ向かって北上します。
2013.04.08 Mon l スリランカ l コメント (0) トラックバック (0) l top
4/8にインド・チェンナイからスリランカ・コロンボに飛びます。

わたしは電車やバス・フェリーで旅するのが大好きなので
本当はインドからスリランカまでフェリーで移動したかったんだけど
ネットで調べてもフェリーの情報が見つからなくて
かつてフェリーが運航してた港町を訪れて、現地で直接情報収集してみたけど
現在は運行していないみたいなので、チェンナイからフライトで行くことにしました。

今回、インドの格安航空会社【spice jet】で
フライトの5日前に予約して片道なんとRs845(1,521円)
燃油サーチャージ・空港使用税・手数料込みでもRs3328(5,990円)

安っ!
spice jetというネーミングもインドらしくていいね~♪

spice jetのHPから航空券を予約できるシステムになってるんだけど
インド発行のクレジットカードじゃないと決済できないらしく
今回もClear tripにお世話になりました。

このClear trip、初期登録がちょっぴりややこしいので
登録方法は過去の日記を参照してみてください。
Clear trip登録方法

わたしはインド大好きだけど
まぁ、強烈な国なもんで人によって好き嫌いがはっきり分かれる。
でもスリランカは、訪れたことある人みんな口をそろえて絶賛してる*

初スリランカ、楽しみだな~


スリランカに8日間滞在したあとは、予定をちょっぴり変更して
ネパール・カトマンズにワープするよv
2013.04.04 Thu l スリランカ l コメント (0) トラックバック (0) l top
ケラーラ州に来てから、どんぐりな気分なもんで
波の音を聞きながら、ひたすらどんぐりばかり作ってます。

【Acorn Necklace】
どんぐり

こうして並べてみるとイロトリドリ*

インドカラーもいくつか作ってみたよv
2013.04.03 Wed l マクラメギャラリー l コメント (0) トラックバック (0) l top
2年前、雑誌の編集部でお仕事していた時に
参加したオーガニックパーティーで出会った美紀ちゃん

以前からネックレスをオーダーしたいと言ってくれていて
今回、旅しながら彼女に合いそうな石を探していました。

先月、ネパールでブラックスターという石と巡り会い
見た瞬間、内に秘めた強いヒカリがなんだか彼女ぽい!とピピッ感じてこの石をチョイス。

【Black Star】
IMG_4835.jpg

角度によって星が光り輝きます*

【Black Star Curvy Necklace】
IMG_5330.jpg

キナリ色のコードでレースのように丁寧に編み上げました。


初めて出会った夜、カバンからさりげなく筆ペンを取り出し
名刺の裏にサラサラ~とメッセージを書いて渡してくれた美紀ちゃん

『うわぁ~!この人すごい粋だな〜』と感じたのが第一印象

以来、おいしいベジご飯やさんを巡ったり
上映会観に行ったり
朝までビールをガブガブ呑んだり
楽しい時間を共有する仲に*

遊ぶ時の豪快さと大胆なセンスは超人的で
一緒にいるだけで、楽しみながら学びが多いわたしの大切な友達。

去年・おととし、沖縄でお仕事していた時は
ハイセンスなお手紙を何度も送ってくれました。
IMG_1668.jpg


うぉ〜達筆!
そしてこの大胆な切手の貼り方!!超Lovely♡
毎回切手の貼り方が違うので、いつも彼女のお手紙&切手アートを楽しんでました。


彼女はマクロビスイーツ工房【ごほうび】のオーナーさんで
彼女の作るクッキーやブラウニーは本当に絶品*
原料は全てオーガニックのものにこだわっていて、素材の味がしっかり生きてる。

健康食系のスーパーで市販されているスイーツの中には
なんだか味気ないものってあるんだけど
彼女の作るスイーツは卵・乳製品・白砂糖を一切使ってないのに
オーガニックナッツ・上質のオイル・天然の甘味料が風味とコクを醸し出していて、まさにごほうび♡

わたしもよくお土産などに持っていって、みんなでおいしくいただいてます*
彼女のblogはコチラ
ごほうびクッキー


ネックレスは4月中旬に発送予定です。
到着を楽しみにしていてね。


美紀ちゃんオーダーどうもありがとう*
2013.04.02 Tue l マクラメギャラリー l コメント (3) トラックバック (0) l top
南インドの移動は
電車よりバスの方が主流で本数も多い。

でもバスは電車の10倍疲れる。
電車なら、寝台でゴロリとしてれば簡単にワープできるけど
バスは暑さと、土ぼこりと揺れと戦い続けなきゃならない。

バスで移動中、暑くて枯れそうな時に停まった途中の町で
どっと物売りの人達がバスに乗りこんでくる。

そこでよく見かけるのが
【キュウリのチリソルト】

名前のまんま
キュウリに大胆に切れ目を入れて
そこにチリソルトをかけただけのシンプルな食べ物。
日本の夏のキュウリの浅漬けみたいな感覚で食べれてとってもおいしい!
2本で10Rs(18円)
どーーーーーーーーーーん!!
IMG_4953.jpg


カラダの中の熱がすっとひいて、キュウリの水分がしみこんでいくのが分かる。
食べ終わる頃には暑さと疲れもちょっぴりやわらいでる。

ただし、これ買ったらすぐに食べようね。

包装紙なんてものはもちろんなく、ダイレクトで手渡しされるキュウリのチリソルト
塩分でキュウリから水分がどんどん出て
服がチリソルトキュウリ汁だらけになるから、みなさんもお気をつけて。
2013.04.01 Mon l インド l コメント (0) トラックバック (0) l top